(巻二十五)六月の手応えうすき髪洗ふ(久野兆子)

f:id:nprtheeconomistworld:20200327081711j:plain

(巻二十五)六月の手応えうすき髪洗ふ(久野兆子)

3月26日木曜日

外出自粛が伝えられたらしい。我が家は一応の備蓄があるので買い足す物はないが、醤油と油と料理酒を仕入れに朝一で生協へ出かけた。

客はいつもの平日の朝よりはやや多目と見た。米とインスタント麺が売れ筋で、紙類はそれほど逼迫していないようだ。肉とか野菜とか、いわゆるペリッシャブル(お前は百合子か!)は買いだめできないから激減はしていないようだ。

味噌しようゆ切らさぬほどの年用意(園部佳成)

午後、散歩のついでに生協を覗いてみたが、米と紙類は売り切れで、インスタント麺は焼そばが残っていた。

焼そばはインスタント麺の中では旨い方だと思うのですが、なぜだろう?

焼そばのソースが濃くて花火なう(越智友亮)

子供電話相談室を聴いていたら、鈴蘭の毒性についての注意をしていた。確実性の点からはちょっと役には立たないなあ。

どんな花かと見てたが、小さな可憐なお花ですね。

はじめから毒茸と決め一瞥す(山田弘子)

厚労省が自殺予防月間のキャンペーンを顔本でもやっている。コメントが書き込まれているが、どれも陳腐なお役所への揶揄である。自殺と云うか、死ぬ権利を確立すべきという論があってよいのではないだろうか?

「死なない方がいいけれど、どうしてもと云うなら楽に死なせてあげますよ。だから、いつでも死ねます。それまでとにかく生きてみたらどうですか?」

あたしはそういう環境と仕組みがあって欲しいと願います。

大丈夫みんな死ねます鉦叩(高橋悦子)

この街の桜は今が見頃で、ハラハラと散りはじめています。

桜の名句の中では、

うつむきて歩けば桜盛りなり(野坂昭如)

がとても好きです。