(巻二十六)飲み干せし水の全部が汗となる(黒田千賀子)

f:id:nprtheeconomistworld:20200910082520j:plain

(巻二十六)飲み干せし水の全部が汗となる(黒田千賀子)

9月9日水曜日

今日も9時に区役所から熱中症の注意が配信されてきた。しかし、少しずつ季節は変わっていくようで、今朝は扇風機を使わずに眠ることができた。

散歩:

コンビニから生協へのコースを歩いた。

花がないので猫を一撮いたした。用足しをしようと穴を掘っているところを付きまとったので嫌な顔をされた。

用を足している最中はやはり無防備になる。見られながらするのは危ないと思ったらしい。しないで車の下に潜り込んでしまった。

黒猫のさし覗きけり青簾(泉鏡花)

本日は三千歩で階段二回でした。

読書:

系統的に読書をしているわけではなく行き当たりバッタリである。

随筆ではよく作家や作品が言及されるが、その筋に沿って新しい作家や作品を読んでいる。

読み終った、

『 「朝はあんパン - 坪内稔典」ベスト・エッセイ2011 から』

には、

《 子規は明治十六年、十六歳で四国から上京した。朝、新橋駅に着いた子規は、先に上京していた友人の下宿を訪ねるが、探し当てたときもう正午に近かった。旧友と会って、東京の菓子パンを子規は初めて食べた(「筆まかせ」)。空腹だったこともあって東京の菓子パンはうまかったに違いない。後年、寝たきりの重病人になった子規は、病床の楽しみとしてほぼ連日、菓子パン数個を食べた。その中にはあんパンもあった。》

というくだりがあり、子規の『筆まかせ』を読んでみたくなった。

あんパンは粒あん雪は牡丹雪(坪内稔典)

同じエッセイ集には

「死ぬ気まんまん - 伊藤比呂美

があり、

こちらでは佐野洋子氏の作品が紹介されていた。

「100万回生きた猫」は読んだが、他の作品については知らなかった。読んでみたい。

願い事-叶えて頂ければありがたいです。