(巻二十七)言ひ過ぎしあとの寡黙や蝿を打つ(東洸陽)

f:id:nprtheeconomistworld:20201025082029j:plain

f:id:nprtheeconomistworld:20201025082032j:plain

(巻二十七)言ひ過ぎしあとの寡黙や蝿を打つ(東洸陽)

10月24日土曜日

こちらに引っ越してきたときに義妹からお祝いにいただいた食器乾燥機が草臥れてきた。

加えて、老夫婦二人の世帯になったので皿数などもずいぶんと減った。

そこで、食器乾燥機を廃し、普通のラックを買うことになり、駅前のニトリへ細君と出掛けた。

迷うこともなく写真の品を買い、ほかに皿二枚とバター容器を買った。

露の世の洗ひ続けて箸茶碗(橋本喜美枝)

俳句:

帰宅して、昼飯を食べていたらNHKラジオで俳句をやっていて今日は村上鞆彦氏が選者で出演していた。お題は『柿』でした。“木守柿[きもりがき]”と云う季語を教えていただいた。

柿一つ枝に残りて烏哉(漱石)

読書:①

BBC

OCT.24

Does burnout recovery always require radical change?

From leaving the country to befriending an octopus, burnout recovery stories are often full of surprising twists and lifestyle changes. But is this always necessary?

https://www.bbc.com/worklife/article/20201021-does-burnout-recovery-always-require-radical-change?ocid=liwl

燃え尽き症候群の話である。文中のagencyの意味がすっきりと判らない。

読書:②

午後、再び駅前に出かけ図書サービスカウンタ-で、

『バーボン・ストリート・ブルース - 高田渡

『幸・不幸の分かれ道 - 土屋賢二

の2冊を借り受けた。

本日は七千二百歩で階段2回でした。

願い事-叶えてください。

燃やしていただけば完全に燃え尽きます。

どうしても人が人焼く秋の風(斎藤玄)