(巻三十三)あの声で蜥蜴食らうか時鳥(宝井其角)

(巻三十三)あの声で蜥蜴食らうか時鳥(宝井其角)

6月18日土曜日

拭き掃除と洗濯が今朝の作務・修行で御座いました。

土曜日は家電量販店のとじ込み広告が入ってくる。細君は見比べて、少なくとも下手な買い物ではなかったと満足している。それが幸せの秘訣かもしれない。

午後は葛飾野高校から白鳥のファミマ、修徳正門、都住2、都住3、図書館、都住1と反時計回りに歩いた。

葛飾野高校のグランドでは練習試合がおこなわれていた。レフトの後ろから観戦したが、やはり硬式は音がいい。打撃音だけでなく、ミットに収まる球の音もいい。半月もすれば夏の予選が始まる。

都住2、3の猫たちは不在。都住1に鼻黒がいたが毛並みが悪く元気がない。その鼻黒にスナックをあげていたら、ここの猫婆さんが寄ってきて、「嫌いな人もいるので、コソッとあげてくださいね。あたしもコソッとあげてるのよ。」とご注意を頂いた。

願い事-電球が切れるが如くで細君より先にお願い致します。コワクナイ、コワクナイ。

「『そよ風ときにはつむじ風 - 池部良』の解説 - 向井敏」残る本残る人 から

を読んでいる。

《映画俳優やテレビタレントの書く本は随筆であれ回想であれ、タレント本と呼ばれて、ふつうの本とは別扱いされることが多い。だれにも書ける程度の内容であっても、作者がタレントという特殊な条件のせいで評判を呼ぶからであろう。

しかし、池部良の随筆集『そよ風ときにはつむじ風』(初版平成二年、毎日新聞社)はそういうものではない。たしかにこの人は、戦後まもないころから、天下の二枚目として鳴らし、長くスターの座にあった人だけれども、この本の発想、描写、文体には映画俳優という立場にかかわらぬ独自のものがあって、一個の文筆家の仕事として遇されるに値する器量をそなえている。》

と高く評価している。難しいことは分からないが、池部良氏のお話は好きで、殊に夫婦噺を楽しく読んでいる。

https://nprtheeconomistworld.hatenablog.com/entry/2022/04/08/100249

https://nprtheeconomistworld.hatenablog.com/entry/39328765