(巻十九)河豚鍋や悪女ほど夜は美しき(生島五郎)

イメージ 1

イメージ 2

9月8日土曜日

今日は誕生日と云うことで歳を一つ重ねた。
別にどうということはないが、ここまで呑める体調で、呑むためのお金を戴ける状況で来られたことを祝し感謝し独り“ときわ”で盃を挙げることにした。

桐一葉ふと好日を怖れけり(豊長みのる)

途中、亀有中学校の裏門の前を通ると此方も創立70年だそうだ。新制中学としての最初の頃の1948年あたりに創立ということだろう。70年まではまだ少しあるし、辿り着けるかどうかも分からない。

“めでたい”ので尾頭付きにしょうと“鯵の刺身”を考えていたが、座るなり“鰯あるよ!”と来たので鰯にした。

めでたさも鰯ほどなりおらが秋(潤)

顔本関係では四人さまから御祝いをいただいた。

今日のコチコチ読書、

「1 文明をとらえる地図が必要だ - 川喜田二郎講談社学術文庫 素朴と文明 から

「2 仮説の発想も学問のうちなのだ ー 川喜田二郎講談社学術文庫 素朴と文明 から

川喜田二郎氏のKJ法は「第16回青年の船」に参加した折りに船中での研修で当時千葉大助教授であった明石要一氏からその初歩を教えていただいた。
豪税関の情報研修で知ったマトリックスを使う断片情報の整理方法とKJ法はいろいろな場面で助かりました。

KPMG’s tribulation - In the eye of the storm - The Economist Sept 1st 2018 会計監査法人

*夏休みの宿題にちょうどよい記事でしたので、丁寧に読んでおります。