(巻十三)発句してわらはせけりけふの月(内藤丈草)

1月10日火曜日

躓いて滑らぬ雨戸寒四郎(潤)

新年に入り駄句を差し挟んでいるが、諸氏の失笑をかっているのかもしれない。

俳句など書いてつまらぬ賀状来る(後藤章)

しかし、なんだかだと言ってもかれこれ五年ほど俳句を集めている。其なりに染み込んでくるようである。

我慢して類句の奥に名句あり(筑紫磐井)

一年が動き出したようである。

棒グラフ張り替へ仕事始めかな(山本昌英)


先ずは、政府公報、国際機関公報・外国メディアと浚ってみた。

どぶ浚ふ河より低き四ツ木町(平河内群寿)

NPR は “The New York Times” looks Ahead at Michelle Obama's future という見出で早くも早くもである。まだ四年後のことを述べている訳ではなく、暈してはいるが彼女が主要人物の一人であることを意識している。

http://www.npr.org/2017/01/06/508587455/the-new-york-times-looks-ahead-at-michelle-obamas-future

放送のスクリプトは上記で読めます。


もう一つ興味を引いたのは、国際コンサルBaker Mckenzie のセミナー開催案内の表題である。

http://www.internationaltradecomplianceupdate.com/2017/01/09/january-24-in-toronto-trade-and-business-strategies-for-a-post-globalization-world-ceta-brexit-nafta-and-preserving-cross-border-data-flows/

いわく
“January 24 in Toronto - Trade and Business Strategies for a Post-Globalization World:CETA, Brexit, NAFTA and Preserving Cross-Border Datd Flows”
となっており、a Post-Globalization Worldという言葉に我輩は初めて出会った。

ついでに観光経済新聞を覗くと2016年の中国人観光客の消費動向がレポートされていた。

http://www.kankokeizai.com/2016%e5%b9%b4%e8%a8%aa%e6%97%a5%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e6%b6%88%e8%b2%bb%e5%8b%95%e5%90%91%e3%80%80/

今晩も車中で席を譲られてしまった。今日は日本人の若い女性であった。