(巻三十二)菜の花や仏滅といふしづかな日(豊長みのる)

f:id:nprtheeconomistworld:20220316073715j:plain

(巻三十二)菜の花や仏滅といふしづかな日(豊長みのる)

 

3月15日火曜日

夜中に左腕の接種したところが腫れてきた。何もしなければ痛くはないが、圧したりすれば痛い。比較すれば、今のところ1回目よりは重く、2回目よりは軽い。熱は出ていない。

細君はコレステロールの検査に出かけて行き、静かな午前となる。彼奴の居ない静かなときには書き取りで過ごすのが一番だ。

BBC Crowd Science Would my cat survive in the wild?

https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct1prc

 

1546

Cats are also crucial for human as they started to migrate to overseas. They

killed rodents on the ships. That's protecting precious foods stores, sails and even the wood of ship itself. So where humans travelled, so did cats. Though you've ever tried to get a cat near water you might suspect they got them on board in a rather coercive way. But it was quite unlike the domestication of dogs who were selected and bred for different tasks, the cats were doing what came naturally.

1616

So, the cats were not, particularly, changed by human. There was no need. I ???(^^)??? say cats were fond of the beginning, perfect for humans. They did exactly what humans wanted them to do. So there was no needs to select any particular character or traits of these cats. And there was no ???(^^)??? change in the genome except the behavior.

1641

The cats are solitary animals. And domestic ???(^^)??? solitary. They tolerate humans, more or less. And they tolerate other cats, more or less. So there must have been the change in the behavior. They become less afraid of humans, less shy. This is something we would like to see in genome, but behaviors are very complex. These behavioral traits are integrated in the multiple genes, this is not very well known yet.

1704

犬派と猫派といるがこの番組は猫派の番組なので猫に贔屓か?

確かに犬はああも人間にいじり回されておもちゃ犬されてしまい見る影もない。シェパードとかハウスキーとかが犬なのだろうが、ポケットに入る犬にまでされてしまった犬は犬としての生き物なのだろうか?最近は猫にも余計な手出しがされてきたようで近所をうろついている猫にも縫いぐるみみたいな毛並みだったかと思われるのがいる。猫が自分では舐めて手入れできないほどの毛足の長いのが作られているらしいが、猫の命運もついに尽きたか!

どちらかと言へば猫派の日向ぼこ(和田順子)

理由は多分、野良猫は居るが野良犬は居ないためだろう。

https://nprtheeconomistworld.hatenablog.com/entry/39579155

昼飯に赤飯と6月24日に賞味期限切れになる担々麺を食し始めた頃から日頃にも増して倦怠感を感じるようになった。体温は測っていないが、高熱ということはない。私の場合、1回目は何らの異常を感じず、2回目は翌々日が辛かったが、3回目は翌日から変化が見られる。

そんなわけで、散歩は取り止めた。

「熱」を含む句を句帳で探したが、熱燗ばかり出てきて、

夜昼夜と九度の熱でて聴く野分(高柳重信)

があるだけであった。やむを得ず検索エンジンで探してみて、

風邪熱の下がりてもとのみじめさに(右城暮石)

を書き留めた。

わが身を申せば、2時から4時くらいが怠さのピークで、今6時となり句帳を捲ったりPCを叩いたりする気力が戻ってきた。

願い事-生死直結で叶えてください。コワクナイ、コワクナイ。

のどけさの先に果てある命かな(山本けんえい)

今夜は早く布団にもぐり、「きしゃポッポ」を聴こう。