(巻三十五)三門をくぐれば仏徒風青し(石田阿畏子)

(巻三十五)三門をくぐれば仏徒風青し(石田阿畏子)

10月22日土曜日

昨日一撮した空の写真を“Nothing. Just want to show the sky I awe this after.”とだけcaptionをつけて昨晩顔本に投稿したが、意外とreactionがあった。その写真です。

朝家事は特になし。細君が生協へ行き、その買い残しの米他を買いに出かけた。米は新米が出ていて、それが2キロで1030円といつもより百円安かったので嬉しくなる。

昼飯喰って、昼寝せず。昼寝はやめた。風邪をひくといけないし、昼寝しないでおいた方が夜の快眠に繋がる。

2時から散歩に出かけて、葛飾テクノプラザで行われている葛飾区産業フェアを見物した。地元の伝統工芸実演販売と地方の食品販売会のような感じ、デパ地下と催しもの会場の合体という雰囲気。

20分ほどで一回りして出展していたシルバー人材センターで配っていたボールペンを土産に退散。警備員も出展者も来場者もみんな高齢者だ。高齢者は働いている。帰りはバスにしようと思っていたが、これはいかんと3停留所ほど歩いて都住3に入った。

クロちゃんが居てなついてくれた。二袋。サンちゃんはバイクの上で寝ていた。起きて、大あくびをして、伸びをしたが、食い気は示さない。首の回りを掻いてあげて退散。図書館で2冊借りて帰宅。

願い事-涅槃寂滅。

顔本で以下に出合った。

Take for instance a man driven to incessant work by a sense of deep insecurity and loneliness; or another one driven by ambition, or greed for money. In all these cases the person is the slave of a passion, and his activity is in reality a "passivity" because he is driven; he is the sufferer, not the "actor." On the other hand a man sitting quiet and contemplating, with no purpose or aim except that of experiencing himself and his oneness with the world, is considered to be "passive", because he is not "doing" anything. In reality, this attitude of concentrated meditation is the highest activity there is, an activity of the soul, which is possible only under the condition of inner freedom and independence. ~Erich Fromm

あくせくしちゃいかんと云うことでしょうか?

晩節の無為こそ佳けれ栗御飯(秋山具輝)