(巻三十九)成るようになるを諾なひあたたかし(千原叡子)

3月15日金曜日

(巻三十九)成るようになるを諾なひあたたかし(千原叡子)

この句をもちまして巻三十九の読み切りでございます。追って巻三十九を一挙掲載いたします。

穏やかな晴れ。ヨーカ堂の下着特売3割引きに出向いた。10時開店なのでその前に香取神社を散歩。境内の道祖神に参拝。本殿にお詣りにくる人が絶えない。中途半端な拝み方ではなく、何かを真剣に祈願している後ろ姿である。

開店に並ぶ列の尻尾について5分ほど待ってから入店。先ず下着売場へ行く。店員さんに特売が今日からであることを確かめた上でパンツ6枚とシャツ2枚、特売品ではないが、靴下4足を買う。パンツ6枚5940円から1792円引きだから、3割引きはインパクトがある。下着のあと、家庭用品売場へ回り仰せつかった蛇口浄水栓を買う。更に食品売場へ降りて仰せつかった塩を探したが、これはなかった。

お入学シーズンで小学校お入学服が並んでいたが、昨今は何か大人びたデザインが流行のようだ。ついでにマネキンの下着姿も一撮いたした。

ヨーカ堂閉店の報が相次ぐが、この店もいつまで持つやら?

20分ほどで買い物を終えて家路に就く。

昼飯喰って、一息入れて、散歩。図書館で返却し、ローソンで珈琲を喫して、稲荷でコンちゃんと遊ぶ。スナックは欲しがらないが、足元に来たり、寝転がってお腹を見せたり、社の柱で爪を磨いだりして遊び心を見せる。背中を撫でるところまで許してくれるようになった。

そこからクロちゃんのところへ回る。呼んだら公園の藤棚の先の方から駆けてきた。その辺りは一年前に亡くなったサンちゃんや半年前に逝ったフジちゃんたちが縄張りにしていたところでクロちゃんが近寄れるところではなかった。いつもの階段下まで戻り首の周りを掻いてやる。スナックを二袋。

帰宅して、鶏と蕪の煮物を拵え、鰤を焼く。

税務署から還付手続き開始の案内が届く。7061円也。

今日はたくさん歩いた。歩けた。

願い事-ポックリ御陀仏。知らずに御陀仏。長生きは禁物だ。出生も禁物だった。

The whole future lies in uncertainty: live immediately. Seneca

だそうだ。

《昨日はブログ「随筆筆写」に36人の方が訪れ、49のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス8)は、

「アジフライの正しい食べ方 - 浅田次郎」ベスト・エッセイ2023 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33365567/

2位(アクセス7)は、

刑法-「鉄道のキセル乗車と電子計算機使用詐欺罪の限界 ー 東京大学教授 和田俊憲」法学教室 2020年9月号 判例セレクト から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330168/

3位(アクセス4)は、

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

4位(アクセス2)は、

「生まれ変わるためには死なねばならない - 河合隼雄」 新潮文庫 こころの処方箋 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301644/

「私の見た大阪および大阪人(一部抜き書き) - 谷崎潤一郎岩波文庫 谷崎潤一郎随筆集 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32306573/

「刑法演習-大麻密輸事件-CDと未遂・既遂について - 名古屋大学齊藤彰子教授」法学教室10月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32332326/

「談志最晩年の日々(あとがきにかえて) - 松岡慎太郎」努力とは馬鹿に恵[あた]えた夢である-立川談志 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33141116/

「東京 - 向井慧」もしも、東京 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33235204/

の6作品。

で、大麻にはLSDを紐付け致しました。

LSDの世界 - 馬場あき子」日本名随筆別巻78毒薬から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32371571/

余録:おそらく日本語を解さないと思われる顔本友達がこの投稿に“いいね”を入れてくれることがある。「義理」ではなかろう。「人情」に近いものか。その厚意に応えて、この「余録」の英訳を付けることにしてみた。

「日本語はやさしい言語である - ドナルド・キーン朝日文庫 日本人の質問 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301660/

Side note: Friends who probably don't understand Japanese sometimes "like" this post. I don't think it's not from "obligation," but rather from "kindness". In response to this kindness, I have decided to add an English translation of this "Side note".

※The above is the address of an essay written in Japanese, which might have some relevance to my prose. The essay is written by Donald Keene about the Japanese language, and he says that Japanese is a comparatively easy language to manage.