「浅草観音温泉 - 武田百合子」温泉天国 から

f:id:nprtheeconomistworld:20220108122420j:plain



 

浅草観音温泉 - 武田百合子」温泉天国 から

浅草観音温泉の二階の窓ぎわに、立派ではない松の盆栽が二鉢置いてあるのが見える。もう少しで落ちてきそうだ。その並びの硝子窓を開けて、マッサージ嬢らしい人が首すじをのばして五重塔の方の中空を睨み、すぐ閉めた。三階か四階から、おそろしく下手な男の節の演歌が聞えてくる。女の節の歌も聞えてくる。
『娯楽と憩の霊泉。当温泉は天然温泉です。良質な重曹泉ですから、よく温まり漂白作用もあります』
看板を見ていると、ビロードのような黒いソフトに黒い外套、紳士然とした身ごしらえの老人が擦り寄ってきた。
「本当の温泉よ。東京はどこ掘ったって温泉出るのよ。ただね、うんと深く掘らなきゃなんないからやんないだけ。ここ三十五周年記念だいぶ前にやったの。むかしは底が見えないくらい、お湯が茶色かったの。そうねえ。十五年ばかり前の地震でどうかしたのね、色が少し薄くなったみたいよ」
いやに彫りが深くて色白の、元美貌、そのため却って、お金のなさそうな人にみえる老紳士は、役者のような声でそうしゃべると、観音様の方へ歩いて行った。脚がわるいらしい。片方の肢[あし]が義足らしい。
入浴料五百円。一度入ってみたいと思いながら、入りそびれていた。
「大人二枚。すいてますか」
「すいてますよ」
「三階の演芸場では、どんなもの演[や]ってますか」
「みなさんがお互いに演りっこするんですよ」
『貸タオル百五十円。百円戻ります。但し靴など拭いたりして汚すと戻りません』『泥酔者、極端に不潔な方の入場お断りいたします』このような貼紙がしてあるからには、貸タオルで靴を拭く人と泥酔者と極端に不潔な人も、入りたくなって、きているのだ。極端に不潔と、普通程度に不潔との境い目は、どういう風にきめるのだろう。受付の人がきめるのだろうか。
緑色がかった古い蛍光灯が何本か灯る脱衣場には、天井からプロペラ型の旧式な大扇風機が吊下っている。鍵のこわれていないロッカーを探して、その前でしゃがんだり立ち上ったり足踏みしたりして裸になりながら、「知らない町のお湯屋に入るのは緊張する」と、Hがくすくす笑う。
天井の高い流し場の壁二面を、たっぷり四角にぶち抜いて、明りとりの硝子ブロックが嵌め込んである。昼間の外光がそこから穏やかに射し込んでいる。カランにとりついて、十二、三人ばかりが静かに背中や手足を動かしている。半円形の湯船に飴色のお湯がさらさら溢れ、堂々たる貫禄の肥満体のおばさんが二人、手を泳がせながら、そろそろと飴色のお湯に浸かり、顎まで浸かると、二人ともにお相撲さんのような苦しげな声で、ああいい気持、生きてるって気がするねえ、まっと近かったらいいのにねえ、と肯[うなず]き合う。話の様子では千葉の方から来たらしい。

「このあと三階の演芸場にも行ってみたいけど、順番で何か歌えっていわれたら、どうする?」
じっと、お湯に浸かったまま考えていたHは、
「このさい、歌っちゃう」という。私もお湯に浸かったまま、ひろびろとしてきた気持の中で、よし、そうなったら美空ひばりの『花笠道中』にしよう、と決める。
お湯から上がれば眠くなってくる。飴色のお湯が効いたのだろうか、眠くなってきた。便所の戸が開いて、黄ばんだ丸裸のおばさんが出てくると同時に、のけぞるほどに強烈な、アンモニア系統の臭いの一陣の風が板の間に吹きこみ、戸が閉まると忽ち薄れた。ガムテープで裂けた箇所を修繕した子供用木馬によりかかって、風呂敷包から引張り出した真紅の布を二度振るい、ゆっくりと腰にまきつける老婆は、一休みして、また風呂敷包から真紅の布を引張り出して振るう。今度は襦袢で、左右の腕を通す。表の犬の咳みたいな声が遠くに聞える。あの犬、温泉のはす向いの食堂の前につながれて寝そべっていた大きな犬だ。今夜はよく眠れそう。演芸場はまたにして、天丼でも食べて帰ろう。
大黒家の方角へと歩いて行く途中で、どのあたりだったか、大きな建物(劇場かもしれない)の中から、突然、大量のおばさんたちが溢れ出てきた。ほとんどが毛皮襟付き外套の腕に膨らんだ手提を抱えて、通りの幅いっぱいにひろがり、なおもあとからあとから溢れ出てくるおばさんに押され押されて、夕方の残光の下を、しゃべり声の黒いかたまりとなって、此方へ行進してきた。
大黒家は満員。置き場がないから、皆、外套を着たまま、手袋と襟巻だけ脱いで食べている。かき揚げ一枚と海老二本の天丼をとる。
浅草へきても、お腹が大黒家の天丼を食べたい空き具合になっていなかったり、丁度そのような空き具合となっているときには、大黒家の表までお客が列をなして待っていたりして、めでたく入れたことが、いままでない。
去年の十月の末だった。夕御飯に大黒家の天丼を食べ、それから左に歩いて行って左へ曲って、六区の常磐座にかかっている『ビニールの城』を観る、-その日は家を出るときから、頭とお腹にそう言いきかせておいたのだ。そして、運よく待たずに大黒家の椅子に腰かけることが出来、海老四本の天丼をとった。
斜めに蓋が浮いて、海老の赤い尻尾がはみ出た丼が運ばれ、熱い蓋を取り、箸をぱっきり割って海老をはさんでとり上げた。大黒家の天丼の海老は、ただの海老ではない。一本がしんなりと重いのだ。嬉しくなって一口かじる。かじった一口をのみ込みもしないうちに、本当にどうしたことだろう、たらたらと鼻血が出てきた。Hは、自分のと合せて海老八本と御飯二人前を食べたあと、伝法院通りを常磐座まで、そりくり返った姿勢で歩き、ときどき、「苦しい」と呟いたり、胃をさすって、「吐きそうだ。でも勿体ないから吐かない」などと、うわごとのように言ったりしているうちに、口をきかなくなり、笑わなくなった。私は、常磐座でも鼻血が止まらなかったら、まわりの見物客に嫌われる、そうかといって帰るのは勿体ない、とそのことばかり気になっていた。しかし、『ビニールの城』がはじまり、二幕目になると、芝居は断然面白くなり、主役の石橋蓮司が長セリフの名セリフをしゃべりながら、水泳帽をかぶり、水中眼がねをかけ、水槽のふちにとびのり、そこで中腰となった恰好(こういう恰好が石橋蓮司は得意だ)で、またまた長セリフの名セリフをしゃべり、水槽にとびこむ場面では、もう鼻血のことなどはすっかり忘れていた。-
丼から顔をあげつ、涙が出てくるくらいのおいしさだ、とHが言う。やっぱり飴色のお湯が効いたのだ。少し遊んでから東京の温泉へ入って何か食べて帰る、-この遊び方、知らなかった。表へ出たら、中天に月まで出てくれていた。

 

(巻三十二)失言と一ト日気づかず餅腹(中戸川朝人)

f:id:nprtheeconomistworld:20220108074244j:plain

(巻三十二)失言と一ト日気づかず餅腹(中戸川朝人)

1月7日金曜日

朝の最低気温はマイナス2度とか予報されていたが、寒くてこの冬初めてエアコンを点けて着替えをした。暖かくして測ると血圧も125ー75と正常値である。

念仏は無の字ばかりや寒波くる(前田美智子)

顔本を開くと皆さんからの雪の写真が多い。

午後、生協までの道筋を歩いてみた。陽のあたっている歩道は雪が消えているので滑ることなく歩ける。危険なところは玄関から公道までの10メートルほどかな。

死ぬまでは転ぶことなく寒雀(三橋敏雄)

願い事-生死直結で叶えてください。コワクナイ、コワクナイ。

形象[かたち]への未練に歪む雪だるま(野間口千賀)

おとなしく水となりゆく雪兎(柴田佐知子)

出来れば雪兎で消えたい。

警句

Depression is living in a body that fights to survive, with a mind that tries to die.

これは警句ではないだろうが、顔本グループ“Psychology”に出ていたのを控えた。

「最上川 - 斎藤茂吉」

f:id:nprtheeconomistworld:20220107114134j:plain

 

最上川 - 斎藤茂吉

最上川は私の郷里の川だから、世の人のいふ『お國自慢』の一つとして記述することが山ほどあるやうに思ふのであるが、私は少年の頃東京に来てしまつて、物おぼえのついた以後特に文筆を弄しはじめた以後の経験が誠に尠いので、その僅の経験を綴り合せれば、ただ懐しい川として心中に残るのみである。
十三歳の時に上山[かみのやま]小学校の訓導が私等五人ばかりの生徒を引率して旅に出た。第一日目は上山の裏山越をして最上川畔のドメキ(百目木)といふところに一泊した。ここに来ると川幅はもう餘ほど廣く、こんな廣い川を見るのは生れて初てである。また向うの断崖に沿うた僅ばかりの平地をば舟を曳いてのぼるのが見える。人が二、三人前こごみにのめるやうにして綱を引いてのぼつてゐる。かういふ光景もまた生れて初てである。暮方になる。川の規模の大きいのを見てゐると、今度は小さい帆を張つた舟が、反対の方に矢のやうにくだるのが見えた。これは曳舟とは違つてまた特別な印象である。その時『みんな知つてんべ、最上川は日本三急流の一だぞ』と先生がいつた。その日の夕食には鮎の焼いたのが三つもついたし、翌朝はまた★の焼いたのが五つもついた。何も彼も少年等にとつては珍しい。十二銭づつばかりの宿料を払つて其處を立つた。『鮎旨かつたなえ』『旨かつたなえ、おれ頭も皆食[く]た』『おまへ腹わたも食[く]たか』『うん腹わたも食[く]たす、骨も食[く]た』
第二日は湯殿山の近くの志津に一泊、翌日は案内者を雇つて六十里越をして荘内に入つた。六十里峠はまだ一面の雪であつたが、山國の少年等はそんなことに毫しも屈しない。『先生は福島中佐見たいだなえ』『ほ毫はじめて海を見た。
それから最上川の支流を舟でくだつて酒田に行つた。酒田は最上川が海に入るところである。ドメキで見た威勢のよい最上川の水が、ここに来るともうのぺりとしてしまつて、それが日本海に続いてゐる具合は、漫々といはうか、縹茫といはうか、少年はそんな形容詞は知らなかつたけれども、何か正體の知れぬものを目前に見たのであつた。また、上山では太陽が山から出て山に入るのに、ここではその★々漫々たる變な天然のうちに雲が紅く染まつてその中に太陽が入る。少年等は驚いてしまつた。
芭蕉奥の細道で『あつき日を海に入れたり最上川』と詠んだのはこの酒田の日和山といふところであつた。少年であつた私等は無論芭蕉の句などは知らず、訓導もそのころは芭蕉の句を云云する者などはゐなかつたと同様に、かういふ句のあることなどは知らなかつた。そしてその夜は少年を皆寝かして置いて、先生は別の部屋で女中と酒を飲んだ。女中といつても、北陸道の越後、ここの荘内、酒田から羽後の海岸一帯にかけて、女の顔容とその膚とは特に美しい。先生は少年を引率し、全部徒歩で山の難路を越えて来たのだから、ここで秘かに酒を飲んだといふことは、まことに無量の味はひがあるが、少年にはそんなことが分かろう筈がない。ただ翌朝『先生は昨晩[よんべ]は酒のんだ。けんど、日記さ付けんな』といつて甚だ上機嫌だつたのでおぼえてゐる。
(昭和十三・六・二十二)

(巻三十二)東北は上下に長し寝冷腹(松本勇二)

f:id:nprtheeconomistworld:20220107073402j:plain

(巻三十二)東北は上下に長し寝冷腹(松本勇二)

1月6日木曜日

小寒、寒の入り、立春まで寒中か。寒い。でも東京の場末の寒さなど東北・北海道に比べたら屁みたいなものでしょう。現にストーブもエアコンも点けずに部屋でなんとか過ごしている。重ね着もまだ一枚余裕があり、我慢できなくなったら厚手のパーカーを着ようかと残してある。

重ね着の中に女のはだかあり(日野草城)

お昼頃ゴミを集積場所まで持って行ったが、サラサラとした雪が舞い始めていた。当地には大雪注意報が出たと顔本のFM葛飾が伝えてきた。

そんな午後、リハビリ病院の内科の予約があり3時前に雪のなかを出かけた。病院まではたかだか5分弱だが滑らぬように腰を落として歩くのは難儀と云えば難儀だ。

旅人と一目で分る雪の道(小川龍雄)

病院に着き、重ね着とマフラーを脱ぎ血圧を測ると140-90であった。息を整えてから測れば多少は下がるのだろうが、どうせ病院の血圧計は高め設定されているようだからいい数値は出まい。

外来患者も僅で、薬局を含めて30分ほどで終わる。病院も、帰りに立ち寄った生協も、入口付近の雪掻きを始めていて、生協のおじさんは融雪塩の袋も運び出してきた。

葛飾区からは、転ばぬようにとの注意喚起メールが来た。

花に酌み月に酌みさて今日は雪(渡辺純枝)

うづみ火や我かくれ家も雪の中(与謝蕪村)

いくたびも雪の深さを尋ねけり(正岡子規)

雪の日や雪のせりふを口すさぶ(中村吉右衛門)

今夜はホット・ウイスキーにしようかと、焼き物のタンブラーを用意した。

願い事-生死直結で叶えてください。コワクナイ、コワクナイ。

潔き死ならば死ぬ冬旱(茨木和生)

潔きなんぞと生意気は云わないが、苦しみながら生きていたくもない。耄碌して生きていたくもない。もう耄碌しているのかも知れないが、分からないのは耄碌してしまっているからだろう。

https://www.bbc.com/worklife/article/20220104-future-of-work-2022?ocid=liwl

を読んでみた。

become a relic=遺物になる。

Given the way the current labour market shifted to employees, pre-pandemic work structures are likely to become a relic.

gain traction=勢いを増す、弾みがつく。

A call for shorter workweeks and condensed hour has been gaining traction around the globe.

一昨日の

https://www.bbc.com/worklife/article/20210604-why-presenteeism-always-wins-out-over-productivity?ocid=liwl

とは、論調がことなり、被雇用者優位のようなことが書いてあるが、一部の特殊技能を持っている人のことであろう。しかし、あの中間管理職という職階はいつなくなるのだろうか?そちらの方が重要だと思うのだが。

(巻三十二)船頭に浮巣も水の道標(江川虹村)

f:id:nprtheeconomistworld:20220106073704j:plain

(巻三十二)船頭に浮巣も水の道標(江川虹村)

 

1月5日水曜日

 

本日も毛布干しを敢行いたす。まくれあがるほどの風ではない。11時過ぎたあたりから強風となり毛布を取り込むが、あまり温かくはなっていない。

散歩には出かけずに生協に米、みかん、ヨーグルト、牛乳を買いに行く。兎に角寒い。風が冷たい。ついでに菓子を買い込む。部屋のなかに居ても寒く、寒いと腹が空くのである。

厭なニュースが多く、おまけに寒い。願い事-生死直結で叶えてください。コワクナイ、コワクナイ。目が覚めたら死んでいたと云うのが理想です。

死後などはなし凍裂の岳樺(高野ムツオ)

和文解釈:

立石寺の蝉 - 斎藤茂吉斎藤茂吉全集第六巻から

を読んでいて、以下に出合った。

〈そこで私は昭和五年七月四日夜東京を立ち、翌日の土曜と翌々日の日曜とを利用して立石寺の蟬を聽かうと思つたのであつたが、五日の朝羽前の國に入ると大雨が降つて、上山の山城屋といふ旅舎に晴を待つたけれども雨を運ぶ乳雲が目前を去来するのみで、蟬のこゑなどはただのひとつも聞こえない。〉

折角だから旧仮名、旧漢字をなるべく書き写そうとしているが「乳」とおぼしき漢字の旧漢字がでて来ない。乳で打って置こうと考えたが「乳雲」という雲があるのか、念のために調べてみたところ、「乳房雲[ちぶさくも]」という雲はあるらしい。乳房が空から垂れてくるなどこんなめでたいことはないなあと思ったが、

https://tabizine.jp/2015/03/20/33371/

に拠れば異状気象の前触れで危険のサインとのことだ。確かに乳房は危険かもしれない。

花冷のちがふ乳房に逢ひにゆく(真鍋呉夫)

乳房と云えば、嫌なことから気を紛らすために無料ポルノを観まくっている。ポルノは心の健康に良い。私の場合は先ず間違いなく鬱に効く。ヘンリー塚本作品、ながえプロ作品のような味わいのある作品がよい。古典的なエロ映画も楽しめる。女優さんたちのあれ以外の演技力も観る楽しみてあります。皆さん新劇崩れですかね?

https://www.bbc.com/news/uk-england-cambridgeshire-59855270

たまたまこう言う記事もあった!

色惚けの一日は暮れた。

(巻三十二)歳晩の脚立に妻の指図待つ(安居正浩)

f:id:nprtheeconomistworld:20220105074001j:plain

(巻三十二)歳晩の脚立に妻の指図待つ(安居正浩)

1月4日火曜日

午前は無風好天で毛布が干せたが、午後は風が強く散歩の帰り道はバスにしてしまった。

出初め式のポスターが貼られていた。

出陣のごとき身支度火の見番(西村周三)

三賀日も終ったし、モツ焼き・ホッピーも十分に堪能したし、流行り病はぶり返してきたし、散歩は散歩にして一息は暫くは慎むことにしますか。

願い事-生死直結で叶えてください。コワクナイ、コワクナイ。

いつか来る死といふ大事山眠る(三枝青雲)

https://www.bbc.com/worklife/article/20210604-why-presenteeism-always-wins-out-over-productivity?ocid=liwl

を読んでみた。

face-time=サービス残業

にあたることばらしい。洋の東西を問わず、覚えめでたいということは生き残る上で大切なことらしい。

もう一つは、productivityが測れなくなってきたことが問題らしい。

(巻三十二)居酒屋に席空くを待つ西鶴忌(岸川素粒子)

f:id:nprtheeconomistworld:20220104073639j:plain

f:id:nprtheeconomistworld:20220104073642j:plain

(巻三十二)居酒屋に席空くを待つ西鶴忌(岸川素粒子)

1月3日月曜日

毛布を干す。好天である。細君は今日から商売の生協に出かけて、混んでいたと戻ってきた。

昼飯は磯辺巻に昨日の残りの牛肉とおせちの残りを駅伝を聞きながら頂く。トップは横浜駅前通過とか。柏にいた頃は地元校ということで応援していた中央学院は18位らしい。シード権は遥か彼方だなあ。

黙々と襷の走者息白し(伊藤典子)

午後散歩に出かける。好天なので中川土手の歩き初めと出かけたが、途中でわが家のドアの鍵を掛けたか不安になり引き返した。

鍵かけてしばし狂ひぬ春の山(攝津幸彦)

仕切り直しとなると気合が入らない。二丁目の桜通りをアリオへ歩き、アリオの様子を窺う。人出はあるが、おそらく店側の目論見をかなり下回っているのではなかろうか。

続いて香取神社に行ってみた。行列が鳥居の外までできていた。並んで待つと云うことが娯楽なのだろう。かつて、そんなことをしたこともあった。

駅前へ出て、モツ吟で一息。昨日より混んでいた。同じような風体の爺さんばかりだ。大体私と同じような飲み方をしているようで勘定が千五百円を超える人はいない。私は千百円。

焼酎や儲かりもせぬ顔ばかり(三村純也)

そんな三賀日を過ごせたことを感謝です。

年末に細君に頼まれて卓上カレンダーの中型と手帳型を買った。同じ売場で買ったのだが製造者がちがったようで週の始まりが日曜日のと月曜日のとに分かれてしまった。そのことで今日は文句を言われた。混乱するそうである。

すらすらと無理言ふ妻や冬日和(浜岡健次)

願い事-生死直結で叶えてください。コワクナイ、コワクナイ。

耳学問

BBC Radio 4 - Money Box, Relationships and Money

1448

We will move in with a partner and have to find a way to make finance ???(1)??? situation work. Here is Sarwar.

1454

My partner and I, we do have different perspectives on money. My partner has always had more conservative approach, looking ahead to the future, saving and spending wisely. Whereas

I have been more reckless with money, so when I see coming in from my salary I

???(2)??? spend it as when I want to or choose. So there has been crashes over that. I mean, we have had our perspective of money has certainly turned upside-down. So suddenly, it's less about us and our needs and much more now focused on the baby needs, and also looking what to next year and even beyond. And we are coming closer to the shared view of how we save and spend our money and I do and more than my partner. I mean, I don't, you know, ???(3)???

should change the nature of our relationship that should give me more power that inevitably does, because, I think, ???(4)??? financial independence. You have less ???(5)??? . It has created a lot of friction between us. We've also had to be honest to each other, it says, ???(6)??? what does it mean. We have to be a bit more, I hate to say, but a little bit grown up about where money is coming from and how we spend and save.

1612

Thank you so much, Sarwar, sharing your experience with us.

と聞き取りましたが、まだまだ不十分です。少し寝かせてからまた聴いてみます。

拾った警句:

Sometimes alone is the best place to be.