「『だめだこりゃ - いかりや長介』(新潮文庫)の書評 ー 水道橋博士」

 

「『だめだこりゃ - いかりや長介』(新潮文庫)の書評 ー 水道橋博士

「芸は一流、ギャラは二流」と自分を称したのは上岡龍太郎師匠である。
もちろん、この言葉は世間の評価に対して、「俺の価値がわからんか!」という芸人の矜持の台詞に他ならない。
芸人とは本来、自己顕示欲と独りよがりの自信を持つのが自然だ。
が、このところ、タレント本の世界では、自称二流、三流を自らバカ正直に名乗り出るのが一つの流れになっているのである。
今回紹介する『だめだこりゃ』は、今やその渋い演技から、「日本のモーガン・フリーマン」と呼ばれるドリフターズのリーダー、いかりや長介さんの自伝であり黄金のドリフ回顧録である。
しかし、この本、タレント本にありがちな豪快なる半生、大いなるじまんばなしなど一切無い。
なにしろ「誰一人、ずば抜けた才能を持つメンバーはいなかった」と最後まで語り「音楽に関しては二流から四流の集まりで、笑いに関しては素人の集まり」と自分を含めてドリフのメンバーの「だめだこりゃ」ぶりを連綿と書き連ね、コメディアンにはあるまじき、芸無し、不器用ぶりを延々と申告しているのである。
しかしながら、その淡々と悟りきった筆致が、文章家として一流だったりするのである。
その「全ては成り行きだった。偶然だった」と語る、名前通りの漂流(ドリフ)ぶりを本に沿って振り返れば-。
中学卒業後、静岡の製糸工場の工員から、「女にもてたい一心」で当時ブームであったハワイアンのバンドマンをこころざす。
最初はスチールギターを担当したが、「メロディ-を演奏すると仲間に迷惑をかける」という実に後ろ向きな理由からウッドベースに転向(とはいえ、その後、「日本で最初にチョッパーを始めた」とか「モノホンのフェンダーエレキベースを手にした最初の日本人」など、日本の音楽史に伝説を残すプレイヤーになってしまうのだ)。
その後、ハワイアンからロカビリーへ、ロカビリーからカントリーへと短期間にジャンルも変えるが、しょせんは米軍キャンプが主な仕事場の平凡なバンドマンであった。
そんな、ある日、演奏先で進駐軍の将校から、その仏頂面を「見ているとこっちまで憂鬱になってくる」と言われショックを受け、その後、バンドのショーアップを心掛け、ギャグを工夫し始める。
そして、ジャズ喫茶の常連となり、ひょんなことから音楽ギャグを中心とした『ドリフターズ』に「ごく軽い気持ちで」移籍することになる。
ドリフターズの不動のリーダーという今のイメージからすると意外なことだが、「私は読書委員の結成メンバーではない」にもかかわらず、当時のボーカルの小野ヤスシに、まるで“どっきり”の如くバンドの解体を仕掛けられ、なんと4人のメンバーがクーデター的に脱退。
そのなりゆきから、必然、自分がバンド・リーダーに就任してしまうが、メンバーはドラムの加藤茶と、わずか2人きりに。
この時、いかりや三蔵法師が「わずか15日間で寄せ集めた」、ロクに楽器も出来ない、猿、豚、河童の類いのポンコツが、あの黄金のドリフターズであり、しかも、結果的に、このメンバーが芸能界ね理想郷、天竺を目指すこととなるのだ。
その後、「クレージーさんが忙しくなったので渡辺プロが穴埋めのためにドリフを拾ってくれた」おかげで「もう一人のドリフ」である敏腕・井澤健マネージャーに出会い、「ポスト・クレージーキャッツ」としてテレビに抜擢されコメディアンへと転進する。
ここで初めて、碇矢長一、加藤英文、荒井安雄……といった固苦しい名前が、事務所の先輩・ハナ肇によって、長介、茶、ブー、工事と、後に日本中が愛する芸名へと変えられるのだが、しかしその命名法たるや、単に酒席の思いつきでつけたものであり、名だたる悪名揃いの我々「たけし軍団」となんら変わらないのである。

その後、『全員集合』がテレビ史に残る一大ブームを迎え、さらにドリフの全盛期が過ぎると、コメディアンから役者へと転進し、すぐさま『踊る大捜査線』の老刑事の演技で日本アカデミー賞助演男優賞を受賞する。
こうして列挙しても分かるように、図らずも全ての流れが己の欲以上に好転していく人生なのである。
タレント本の書き手として、この本の「成功」も不本意にも、流されてた先に必ず黄金を見出す、これまたドリフ(=漂流)伝説の一つであろう。
つまり、ドリフのイカリヤとは、必ず漂流先にそのイカリを下ろす存在なのである。
有名な1966年のビートルズ来日、武道館公演の前座をつとめた実績すらも、出演依頼を当初は断り、「私はビートルズに格別興味もなく、まして共演するのを光栄とも思わなかった」と言い切るほど、本人は無関心、むしろ大迷惑だったのである。
しかし、これまた結果的には、日本で最初に、かの武道館で演奏したバンドとして記録されるのだから、全てが好転に向かう運命なのである。
そして、日本のテレビ史上にとってもエポックとなった『8時だヨ!全員集合』-。
渋谷公会堂での子供たちの熱狂は、日本武道館での婦女子のビートルズへの絶叫を遥かに上回り、お茶の間では、テレビの前に日本人を“全員集合”させることとなる。
なにしろ、この番組、最高50%を超える記録的視聴率を叩きだす怪物番組に化けていくのだ。
しかし、その一方ではPTAが選出する俗悪番組の常連でもあった。
されども本書を読めば、土曜日の夜、一時間の公開生放送というスタイルを16年間も貫くため、自称「才能の無い凡人たち」が「全員集合」して、たゆまぬ会議、準備、練習と努力を続けることによって生まれた、健全極まりない勤勉の賜物であったことにあらためて驚かされる。
これは、俗悪どころか、むしろPTA、日教組推奨番組であり、NHKの『プロジェクトX』的題材であり、♪ホントに、ホントに、ホントに、ご苦労さん!の掛声と共に、中島みゆきの唄声さえも聞こえてきそうなほどの偉大な足跡と呼ぶべきだろう。
また、この本の記述のなかでも個人的に興味深いのは、リーダーの「趣味・アフリカ」である。
これは、「出身地・アフリカ」の誤植ではない。
もちろん、週間単位で生放送に追われる激務の中で、はるばるアフリカまで出かけるのはプレッシャーからの逃避行でもあっただろう。それにしても「27年間で26回!」、その回数は尋常ではない。
アフリカに現地妻がいるのでは?との噂も頷けるほどである。
若かりし頃のあだ名は「ゴリラ」で、誰もがその風貌を、ネイティブなアフリカンに重ねて見ていた、長介さん-。
もともと芸など何も出来ないにもかかわらず流され続け、それが次々と思いの外に「笑い」を生み、本人の知らぬ間に思わぬブームを迎え、果てには映画俳優へと辿り着く。
この経歴から一人の世界的ムービースターを思い起こすのは、俺ばかりではないだろう。
結論!いかりや長介とは「日本のモーガン・フリーマン」 と言うよりも「日本のブッシュマン」なのである。

 

 

(巻三十三)駅なかを漂流したる薄暑かな(丸茂ひろ子)

(巻三十三)駅なかを漂流したる薄暑かな(丸茂ひろ子)

6月23日木曜日

新しい洗濯機で洗濯をした。下着3枚Tシャツ2枚パンツ3枚パジャマ上下1着、チノパン1着タオル3枚、バスタオル1枚、床タオル1枚を洗ったがこれでも24リットルで洗えてしまった。

洗濯のあと、クリーニング屋さんに細君のセーター類や私のジャケットを持ち込んだ。おばちゃんが申し訳なさそうに「少しだけど、上がってますよ」という。

午後は駅前のニトリヨーカ堂まで磁石式のタオル掛けと“青い海の塩”を買いに出かけた。磁石式タオル掛けは欠品。せっかく駅前まで来たので何処で呑もうかと考えて、マルナカに入ってみた。いわゆる地中海型バルである。まあまあ洒落ている。客席は20から30人かな。先ず、牡蠣のオリーブオイル780円で380円のハウスワインをいただく。白の冷えたワインは旨い。日本酒でも葡萄酒でも冷えていれば私には良し悪しが分からない。分からない、知らない、気が付かないということがどれ程幸せなことか。うまかったので、“夏の鮮魚の和風のカルパッチョ”(メジナ)850円を頼んでもう一杯。いい気持ちになって2500円かなと思って勘定したら2010円で何か大儲けしたような気になった。磯丸や串焼の魚よりよろしいのだよ。ただし、なんで大画面のテレビで下らないニュースショーを垂れ流しているのだろう。仲膳にしろマルナカにしろ、そこが勿体ない。

今日の猫さまは、都住2で三毛猫の御龍さんと太郎ちゃん。都住3でサンちゃんにフジちゃん。三毛猫の御龍さんは今日は逃げなかった。スナックを置いてきたがしばらくは様子見だな。

ご相談を頂いた。回答の鍵は以下の回答事例だが、御当局は承知していまい。

N010007

May 21, 2007

CLA-2-21:RR:E:NC:232

CATEGORY: Classification

TARIFF NO.: 2101.12.9000

Simon Cook

Fonterra USA Inc

100 Corporate Center Drive

Camp Hill, PA 17011

RE:    The tariff classification of coffee extract preparations from New Zealand and Brazil

Dear Mr. Cook:

    In your letter dated April 18, 2007 you requested a tariff classification ruling.

The merchandise is described as four varieties of coffee extract preparations made by blending coffee extract with one, or a combination of other ingredients including skim milk powder, butter milk powder, lactose, MPC, sugar, and whole milk powder. Preparation 1 consists of 3 percent coffee extract and 97 percent other ingredients. Preparation 2 consists of 5 percent coffee extract and 95 percent other ingredients, and Preparation 3 consists of 7 percent coffee extract and 93 percent other ingredients. Preparation 4 consists of 4 percent coffee extract, 1 percent sugar (less than 10% on a dry weight basis) and 95 percent whole milk powder. The source of the coffee extract will be Brazil and/or Mexico. The other products will be sourced from New Zealand, Australia, Brazil, Argentina, Mexico and/or Chile. In either New Zealand or Brazil, the ingredients will be blended and packed in either 20-kg bags, 25-kg bags, or 1,000 bulk bins. They will be used in a variety of industrial food and beverage applications, including but not limited to coffee drinks, confectionery, and bakery products (e.g. coffee cakes).

    The applicable subheading for all four coffee extract preparations will be 2101.12.9000, Harmonized Tariff Schedule of the United States (HTSUS), which provides for Extracts, essences or concentrates or with a basis of coffee: Preparations with a basis of extracts, essences or concentrates or with a basis of coffee: Other: Other. The rate of duty will be 8.5 percent ad valorem.     

    Duty rates are provided for your convenience and are subject to change. The text of the most recent HTSUS and the accompanying duty rates are provided on World Wide Web at http://www.usitc.gov/tata/hts/.

    Articles classifiable under subheading 2101.12.9000, HTS, which are products of Brazil may be entitled to duty free treatment under the Generalized System of Preferences (GSP) upon compliance with all applicable regulations. The GSP is subject to modification and periodic suspension, which may affect the status of your transaction at the time of entry for consumption or withdrawal from warehouse. To obtain current information on GSP, check our Web site at www.cbp.gov and search for the term "GSP".

    This merchandise is subject to The Public Health Security and Bioterrorism Preparedness and Response Act of 2002 (The Bioterrorism Act), which is regulated by the Food and Drug Administration (FDA). Information on the Bioterrorism Act can be obtained by calling FDA at telephone number (301) 575-0156, or at the Web site www.fda.gov/oc/bioterrorism/bioact.html.

    This ruling is being issued under the provisions of Part 177 of the Customs Regulations (19 C.F.R. 177).

    A copy of the ruling or the control number indicated above should be provided with the entry documents filed at the time this merchandise is imported. If you have any questions regarding the ruling, contact National Import Specialist Frank Troise at 646-733-3031.

                        Sincerely,

                        Robert B. Swierupski

                        Director,

                        National Commodity

                        Specialist Division

願い事-電球が切れるが如くで細君より先にお願い致します。

(巻三十三)燃えながら皿にとらるる目刺かな(野村亮介)

(巻三十三)燃えながら皿にとらるる目刺かな(野村亮介)

6月22日水曜日

細君が生協の花屋さんでヒマワリも買って帰った。小さな花もヒマワリだそうだ。

向日葵は金の油を身にあびてひらりと高し日のちひささよ(与謝野晶子)

などと君は呟く。

午後は図書館から時計回りで散歩した。図書館では5冊返して3冊借りた。帰宅して内容点検したところ、向井敏が激賞していたので借りてみた池部良の『つきましては女を』という単行本は期待外れだった。小説なのか随筆なのか。随筆風小説というのもありだが、描写より会話の部分が多すぎてベタベタする。後の2冊には獲物が入っていた。

本日の猫は、都住3でサンちゃんとフジちゃん。都住2で太郎ちゃん。フジちゃんが本当に気を許すようになってきた。都住2にもう1匹野良がいた。三毛猫で目付きが鋭い。毛並みが汚れていて警戒心がただ事ではない。挨拶代わりにスナックを置いてきたが、これからの彼女の反応が楽しみだ。

願い事-電球が切れるが如くで細君より先にお願い致します。死ぬことを考えているのが一番心静かでいられる。

(巻三十三)あるはずと探せどあらず朴の花(森田純一郎)

(巻三十三)あるはずと探せどあらず朴の花(森田純一郎)

6月21日火曜日

洗濯機の試運転を致した。節水型だそうでいつもの量を24リットルでこなしていた。特段の不都合もなく、旧型と同じぐらいの時間で洗濯完了。ゴタゴタがなくて何よりでした。因に旧型は38リットルを要していた。洗剤(粉状)は箱の目安表に依れば55リットルで50グラムとあるので24リットルなら、

55:50=24:X

となり、

Xは21.8グラムとなる。僅かな量だがこれで洗えるのだろうか。洗剤の洗浄力とはいったい何なんだ?

続いて扇風機の組立を致す。不器用な私にもできる簡単な作業でした。こちらの試運転も怪我なく終了。

午後はアリオまで卓上ガスコンロを買いに出かけた。一昨日昨日今日と北陸で地震があったからというわけではなく防災備蓄の一環として用意しておくことにしていたのだ。機種と云っても岩谷の一つしかないし売場も分かっている。コンロとボンベ3本で四千円弱。

乾パンの賞味期限や夏至の雨(池田恵美子)

ついでに2階に上がりロフトで携帯用のストラップの予備を買った。ロフトの隣ではこの夏開店予定の紀伊国屋書店の内装工事が進んでいるようだ(一撮)。

アリオを終わり駅前まで歩き、亀有銀座の串焼本舗で刺身で一杯いたした(一撮)。昼の酒は一杯にしておいて正解だった。一杯目が旨く、二杯呑めば酔ってしまう。酒と肴で2000円だ。

今日の猫さんは、都住2の花子と都住3のサンちゃんでした。今日は花子のご機嫌がよろしく、べたべたとなついた。

願い事-電球が切れるが如くで細君より先にお願い致します。コワクナイ、コワクナイ。

今日から顔本の「一人飲み同好会」というのを覗かせてもらっていますが、エライ活発なコミュニケーションです。

(巻三十三)どこからも死角となれる浮巣かな(森田純一郎)

(巻三十三)どこからも死角となれる浮巣かな(森田純一郎)

6月20日月曜日

先週の金曜日に買った洗濯機と扇風機が今日午前中に配達される。8時前に配送屋さんから確認の電話が入り、9時から11時の間に伺うとのこと。お店では9時半から11時半との話だったので、9時半からにしてもらった。

10時前に洗濯機が届き、横にいて五月蝿い細君に辟易しながらも頑丈なお兄さんが据付け作業してくれた。排水口の構造の問題でパイプの収まりが悪く水がパイプの中に残るとのことで、フィッティングを勧められて取り付けてもらった。これが税込で1100円。前の機種に比べて丈も含めて一回り小さい。

午後は2時ころから散歩に出かけて、先ず郵便局で息子への特定記録郵便を出した。料金を聞いて持参した昭和の記念切手をベタベタと貼ってお渡しした。

都住3、2と回り、サンちゃんにまた引っ掻かれた。2では花子だけで太郎ちゃんは不在。

散歩から戻ると区役所から健康保険料の決定通知書が届いていた。9月以降は普通徴収に変わるとのことだ。健康保険料と介護保険料の合計額が特別徴収の対象となる年金額の半分を超えると特別徴収から普通徴収に変わるとは説明文に書いてあるが、その「対象となる年金」がどれなのかが判然としない。例えは国民・厚生年金の合計額ならなら半分を超えない。基礎年金なら超えてしまう。区役所の国保年金課資格係に念のため電話をして確認させてもらったが、基礎年金の半分超えで普通徴収になるとのお答えを頂いた。

願い事-電球が切れるが如くで細君より先にお願い致します。コワクナイ、コワクナイ。

顔本に以下が載っていた。

"But death was sweet, death was gentle, death was kind; death healed the bruised spirit and the broken heart, and gave them rest and forgetfulness; death was man’s best friend; when man could endure life no longer, death came and set him free."

~Mark Twain (Letters From the Earth)

そうだよね~。

(巻三十三)働けるうちは働き柿の花(石渡旬)

(巻三十三)働けるうちは働き柿の花(石渡旬)

 

6月19日日曜日

俳壇を持ってきて、その中の、

「人生が二度あれば」なんてしゃぼん玉(金田好生)

がいいねという。そして、なぜ“しゃぼん玉”なのかと振ってきた。

「しゃぼん玉は夏の季語で、それはそれとして、しゃぼん玉は人生とか一生の隠喩に引かれます。私がとても好きなしゃぼん玉の句に、

しゃぼん玉はじめ遠くへ行くつもり(明隅礼子)

がありますが、この句は、

不遜なる大志なつかし鰯雲(愛川弘文)

に通じるものがあると鑑賞してますよ。」

と申し上げた。そして心の中で、

人生は一度でいいよ松の芯(河黄人)

を呟いた。

作務・修行は特になく午前を終わる。

散歩の時間を遅らせたい暑さになったが、遅らせると昼寝をするからいかんと云われ、2時ころ出かけた。木蔭を選んで歩いたが、緑も貧しい街である。足許もよく見ずに歩いていたら、何かヌルッとしたものを踏んだ。“クソ!”と思ったが、それではなく樹になっていたスモモが落ちていたのだ。

白鳥のファミマで焼きうどんで一息入れて都住2、都住3と回って生協で買い物をして帰宅。焼きうどんも二回目になると感激も薄れる。

都住2、3の猫は不在。URのフー子に一袋あげた。相変わらす可愛くない。

願い事-電球が切れるが如くで細君より先にお願い致します。コワクナイ、コワクナイ。

Advice sought after:




Hydrangeas, a flower of rainy season, on my daily traipsing path.

 

Advice sought after:

I listen to and dictate BBC programs (podcasts) to deter and delay dementia. And oftentimes I come to words and phrases which I cannot catch. It would be appreciated if you can tell me what they are saying and also correct my incorrect catching in the attempted transcript.

Thanks in advance.

 

BBC CrowdScience Are some soaps better than others
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3cszv5y

0704
When did people first learned to do this or a version of this? I asked chemist and historian Professor Seth Rasmussen of North Dakota State University in the U.S.
0716
So that the earliest soap evidence that we have come from a Mesopotamian tablet dated to about 2200 BCE and ???(1)??? recipe can also be found in both Egyptian and Roman documents.
0728
This is people writing about soap, it's not actually soap itself?
0731
Right. One problem with a material like soap, it's an organic compound, which means that is biodegradable, and so the likelihood of finding a sample today of soap made in the third millennium BCE is highly unlikely. In addition, if you try to analyse archeological samples, and you think you might have found soap, the likelihood is that that soap was not eventually soap, but they were organic residues that over time has ???(2)??? turned into a soap.
0802
I love the idea that something might have turned into soap over thousands of years
0806
In an Egyptian mummy, at one point they thought that they had detected soap but they ultimately realized that was a reaction over time of soda on the mummy's ???(3)??? the fat in the body that were generating this type of soap. ???(4)??? the consequence we are primarily having to rely on written historical records.
0825