(巻三十一)レールややはずれて生きておでん酒(古田保子)

f:id:nprtheeconomistworld:20211022073602j:plain

(巻三十一)レールややはずれて生きておでん酒(古田保子)

10月21日木曜日

〇起

(起)予定どおりに、リハビリ病院からシャトル・バスに乗り、 平成立石病院へ受診に行く。(承)エックス線と採血をしてから先生の診察を受けた。(転)若先生のお見立は、手術によって数値の改善が見られた。この状態を維持したい。まだ致命傷に成りかねない石が腎臓にあるのでこれの除去手術をしなければならない。(結)そういうことで11月の初めに入院と決まった。

〇承

(起)持病の腎結石とは40年を超える付き合いだ。(承)風呂に浸かって音波で砕く手術が健康保険でできるようになったころからである。最初の破砕はその方式の手術だった。それから手術台の上でカチカチと音波を打たれる方式になり、最近6年くらいは内視鏡レーザーになった。(転)何れにしても切開ではなかったのでここまで生きて来られたのだろう。そうでなければ30代でお陀仏だった筈だから医学の進歩の恩恵に浴したわけだ。(結)その恩恵の最後に安楽な死を賜れないものだろうか。

と〇起の段〇承の段と進んだ。〇転の段は入院と手術だろう。〇結の段は手術の結果かな。お陀仏になれば〇転結の段は書けない。

精算が終わり、入院手続きを済ませて、シャトル・バスに乗ってリハビリ病院に戻り、リハビリ病院の薬局で尿酸値を下げる薬をいただく。若先生は60日分処方してくれたが、どういうわけか血圧の薬も60日分処方してくれていた。リハビリ病院の先生はきっちり次の通院日までしか処方してくれないので、これを幸いと頂いておいた。

昼飯は海鮮丼で一杯やりたかったが、我が家の緊急事態宣言は全く解除・緩和されておらず飲食店への立入は厳禁である。仕方なく生協でチーズカレーと焼そばを買って帰り、温めて頂いた。こういうバタクサイものは本当に旨い!

夜店の灯得体の知れぬもの旨き(神野志季三江)

BBC World Service - The Food Chain, The Art of Fermentation

21:46

I mean those are benefits that we all can enjoy and that not the same as curing any particular disease. So I mean I think that, you know, thinking about fermentation and fermented foods in the context of a broader diet. I mean they don't replace fresh foods. They ??? ???? fresh foods. And I think that food can be very, very powerful in lots of different ways. 22:12

の???の箇所が聞き取れません。教えてください。

言葉としては、2127don't throw the baby out with the bathwaterと云うことわざに出会いました。大切なものを無用なものと一緒に捨ててしまう、というたとえだそうです。2241meals on the runは早飯のことのようです。

これで、 BBC World Service - The Food Chain, The Art of Fermentation はお仕舞いにして新しいものを聴き始めます。

本日は二千七百歩で階段は2回でした。

願い事-フッと蝋燭を消すように叶えてください。コワクナイ、コワクナイ。

Be happy. You never know how much time you have left.

翌日しらぬ身の楽しみや花に酒(井上井月)