(巻ニ十八)永らへてみても良し悪し寝酒かな(未詳)

f:id:nprtheeconomistworld:20210110081849j:plain

f:id:nprtheeconomistworld:20210110081852j:plain

(巻ニ十八)永らへてみても良し悪し寝酒かな(未詳)

1月9日土曜日

掃除、洗濯、昼飯の支度で午前を終わる。

顔本繋がりのベンジャミンさんの英句から連想し、

寒の鯉姿緋にして静心(駄楽)

とコメントいたしたら、“ありがとう”の返信をいただいた。静心は万太郎のパクりです。

予約していた図書が貸出し可能になったので駅前に出かけた。

角川俳句12月号は当たりが多く、以下を書き留めた。

事毎に齢諾ひ年つまる(宮崎トミ子)

目の覚めるところで覚めてお元日(鷹羽狩行)

そぞろ寒ゴムのゆるみしパジャマ捨て(行方克巳)

疫病[ときのけ]のマスク外せば秋の風(行方克巳)

蜘蛛の糸急にどうでもよくなりぬ(小林貴子)

風花や一歩いづれば旅ごころ(山口いさを)

飲めば生き飲まねば死すと寒見舞(福田甲子男)

薄目あけ人嫌ひなり炬燵猫(松本たかし)

仮の世に取り残されて落葉掃く(近藤愛)

点滴に繋がれ夏のくたばり女(荒岡啓子)

疫病は“ときのけ”と読むと教わりました。

とにかく寒い寒いで、息子の部屋に入り5時半からエアコンをつけてしまった。

街には別の寒さの風も吹き始めたようだ。

本日は六千五百歩で階段は1回でした。

願い事-叶えてください。“飲めば生き”より“飲めば死ぬ”薬が所望です。