9月23日火曜日
晴れ。朝家事は特になし。
細君は秋刀魚を買いに白鳥生協へ行き、帰りにちょっと迷子になってから戻ってきた。
亀有生協にも秋刀魚はあるが、白鳥生協に比べると格段に規模が小さく従業員も少ないので腸を抜いてくれない。白鳥生協ではハイ!と手早くやってくれるので足を伸ばすことなる。
わたしなどは腸の苦味が好きなのだが、細君はしっかりと火が通らないようで嫌だと云う。
で、細君が戻るのと入れ替わりに散歩に出かけた。図書館で2冊返して2冊借りて、そこからお稲荷さんに参る。コンちゃんが居てスナックを1袋食べて車の下へ。「せっかく来たのだから、1袋だけは付き合ってあげるわよ!」てな態度でした。お稲荷さんには33円献納して私のポックリ、細君の健康、猫さんたちの安全を祈願いたした。
で、墓参りの人で賑わう隣の蓮光寺さんの境内に入り、手水舎のそばの曼珠沙華を愛でて一撮いたした。大黒さんが檀家の方々の世話をしにお出ましになっていて、一言二言言葉を交わしたが、どうしてお寺の奥さんには美人が多いのだろう?それも品と艶を備えた美人だ。
で、蓮光寺を出て亀中の正門にさしかかるとそこにも曼珠沙華が咲いていた。学校に似合う花ではないだろうが綺麗に咲いていたので一撮いたした。
で、都住に至り、南側にまわってお雪に声をかけてから石段に座った。すぐにお雪が来て膝に上がり、追ってシンちゃんもやってきた。
30分ほど遊んだあと、食器を出して食事をのせた。これから冬にかけてはしっかりと食べてもらわねばと、スナックから食事に切り換えた。お雪はスナックより食事の方が好きらしく、スナックよりもガツガツと、1粒も残さずに食べていた。シンちゃんはほどほどにといったところ。食器を片付けて退出。
で、昼飯を食べて、一息入れて、昼寝。
今日も、
AI and your money
https://www.bbc.co.uk/programmes/m002dmnd
を聴いて、0518~0820の書き取りに挑んだが、完敗でした。
さんま焼く古き団地の換気扇(西本郁子)
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
昨日はブログ「随筆筆写」に55人の方が訪れ、60のアクセスがあった。
トップはアクセス8で、
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス4)は
「職業としての小説家ー村上春樹」新潮文庫から“小説家になった頃”の一部を書き取り
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294567/
3位(アクセス3)は
「『告白的女性論-北原武夫』の解説 - 香山リカ」ちくま文庫
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33269131/
「無言の言葉 - 白洲正子」暮らしの文藝・話しベタですが・・・ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33724923/
と
「見慣れた風景が違って見える「チェアリング」の楽しみ ー スズキナオ 深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34422069/
で、アクセス2は多数でした。
で、「風景」ということで、
「走る風景 - 宇佐美彰朗」岩波書店 エッセイの贈りもの4 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32324671/
を紐づけ致しました。