(巻四十五)菊人形こころもとなき帯の位置(千野千佳)










9月21日日曜日

晴れ。朝家事は特になし。細君が買い物から戻るのと入れ替わりに散歩に出かけた。
夏の暑い間は行けなかった青戸八丁目に足を伸ばした。果樹の邸の柿とミカンは立派に育っていたが、無花果はすでになし。
修徳グラウンドをかすめて宝持院をのぞく。御彼岸でお詣りの方が多い。
で、ワカちゃんの公園を経て都住に至る。
南側に回りお雪に声を掛けて石段でお待ちいたした。やがて、お雪とシンちゃんがやってきた。お雪を膝に乗せ、シンちゃんは足元にはべらせて30分戯れる。
お雪はスナックを食べたあと水を飲みに行ったが、シンちゃんは留まっていたので抱き上げて膝に乗せて撫で撫でしてあげた。
片手で写真が撮れるようになったので猫さんとの親密な写真が撮れる。
で、生協で食用油を買い、帰宅致した。

今日は、
Ease my pain

https://www.bbc.co.uk/programmes/b084bpjt  

The business of dying
https://www.bbc.co.uk/programmes/m0020pfc 
を聴いて、それぞれ、0451~0641、0727~1111の書き取りに勤しんだ。
死んだあとのことはどうでもいいが、痛みの緩和には出し惜しみしないで欲しい!

ああ今日が百日草の一日目(櫂未知子)

 

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に57人の方が訪れ、70のアクセスがあった。
トップはアクセス7で、

「執事が見なかったもの(『日の名残りカズオ・イシグロ』の書評) - サルマン・ラシュディ小野寺健訳〕」光文社知恵の森文庫 ロンドンで本を読む 丸谷才一編著 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330625/

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

3位(アクセス4)は

「小説の中の大阪弁 ― 山崎豊子」日本の名随筆別巻66 方言 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33849107/

4位(アクセス2)は

「美女という災難 - 有馬稲子」08年版ベスト・エッセイ集 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32319316/

「吾[あ]が妹[いも]へ - 池部良」江戸っ子の倅[せがれ]から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32384985/

タナトスのラーメン・きじょっぱいということ - 千葉雅也」ずる、ずるラーメン から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32561698/

「運転士や車掌は何を食べていたか - 岩成政和」国鉄食堂車の繁盛記・食堂車バンザイ! から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33266534/

「明治の食卓(森鴎外) - 森於莵」文士の食卓 中公文庫 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33503480/

でした。池部良さん「見合い」話に絡めて、

「平成版聖なる結婚 - 原田ひ香[か]」文春文庫 09年版ベスト・エッセイ集 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32312951/

を紐づけ致しました。