2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「ベルマン・二宮修平 - 村松友視」文春文庫 帝国ホテルの不思議 から

「ベルマン・二宮修平 - 村松友視」文春文庫 帝国ホテルの不思議 からドアマンが玄関の外側で迎えたお客を、タッチするように引き継ぐのが、ベルマン。賓客などに対しては、専門の係が玄関外まで迎えるケースもあるが、荷物を持ちはこぶのはベルマンの仕事…

(巻二十四)金銀の紙ほどの幸クリスマス(沢木欣一)

12月14日土曜日 金銀の紙ほどの幸クリスマス(沢木欣一)とは言え、無くては幸せをなかなか感じられまい。いっぱいあれば幸せというわけではないだろうが、日々の質素な生活に困らない程度のお金は欲しい。 いささかの金欲しかりぬ年の暮(村上鬼城) 例年の…

「道草 - 吉田健一」中公文庫 汽車旅の酒 から

「道草 - 吉田健一」中公文庫 汽車旅の酒 から旅行をする時には、普通はどうでもいいようなことが大事であるらしい。或は、旅行をしなくてもそうなのかも知れないが、例えば、東京発午前十時何分かの汽車に乗るのに、十時少し前に東京駅に着いてゆっくり間…

Food economics - Meal delivery is anything but a tasty business The Economist August 3rd 2019 フードデリバリーは儲からない

Food economics - Meal delivery is anything but a tasty business The Economist August 3rd 2019 フードデリバリーは儲からないEven those who recoil at eating supper out of a soggy box, fear being mowed down by curry-bearing cyclists or think …

(巻二十四)八月の大病院の迷路かな(中込誠子)

12月13日金曜日お薬がなくなってきたのでマスクして駅前クリニックへ定期検診に出かけた。まだ命が惜しいのだなあ。三木のり平さんのように豪胆にはなれない。クリニックの前にへの特定記録郵便を出すために最寄りの特定郵便局に寄った。郵便局には9時…

駄句類句

着膨れや乗らんと体を斜に構え のはずでしたが、満員電車に乗ることはなくなりました。 土用波にいどむ体を斜に構へ (鈴木真砂女)

Waterfront News

関税局―関税率審議会答申 12月13日 Tariff Council answers to Finance Minister and approves the policy review direction https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/customs_foreign_exchange/sub-of_customs/report/20191212/kana20191212appendix.…

「貯めるということ - 邱永漢」中公文庫 金銭読本

「貯めるということ - 邱永漢」中公文庫 金銭読本人間が金を大事にするのは生活をして行くために金が必要だからであるが、同時にまた金を使うことに快楽が伴うからである。それは単に金で快楽を買えるという意味ではなくて、たとえば多くの女性がいそいそと…

再When the catfish stirs, July 4th 2009 P27 (日本の地震リスク)

再When the catfish stirs, July 4th 2009 P27 (日本の地震リスク) Earthquakes, and the preparations for then, are metaphors for Japan's malaise. A capricious, mythical catfish lies beneath the Japanese archipelago. Usually the Shinto god of t…

(巻二十四)屠蘇一献妻に感謝のぎこちなく(藤野重明)

12月12日木曜日今日は好日で、細君と近くのショッピング・モールに出かけた。買い物といっても、買う気で行くのはヤカンだけで他には本屋さんで細君が取り寄せをお願いしておいた天文年鑑をいただき、在れば『サンタクロース少年の冒険(ライマン・フラン…

2/2「たき火 - 国木田独歩」角川文庫 武蔵野 から

2/2「たき火 - 国木田独歩」角川文庫 武蔵野 からこの寒き日暮れにいつまでか浜に遊ぶぞと呼ぶ声、砂山のかなたより聞こえぬ。童の心は伊豆の火のほうにのみ馳[は]せて、この声を聞くものなかりき、帰らずや、帰らずやと二声三声、引き続きて聞こえけるに…

再Forensic science, April 24 2010 P69 (鑑識科学)

再Forensic science, April 24 2010 P69 (鑑識科学) Opening a new training centre in forensic science at the University of Clamorgan in South Wales recently, Bernard Knight, formerly one of Britain's chief pathologists, said that because of t…

(巻二十四)里人の寄り合ひ多き春隣(小林景峰)

(巻二十四)里人の寄り合ひ多き春隣(小林景峰)12月11日水曜日の奨学金の全額繰上返済の事でが事務局へ電話をしたが、なかなかうまく話が繋がらないらしい。ネットでの手続きを奨められても不安で嫌だ。用紙を送って欲しいだけなのだが、返済を拒むが如く…

1/2「たき火 - 国木田独歩」角川文庫 武蔵野 から

1/2「たき火 - 国木田独歩」角川文庫 武蔵野 から北風を背になし、枯れ草白き砂山の崕[がけ]に腰かけ、足なげいだして、伊豆連山のかなたに沈む夕日の薄き光を見送りつ、沖より帰る父の舟遅しとまつ逗子あたりの童の心、その淋しさ、うら悲しさはいかがあ…

再The global monetary system, July 5th 2014 P57 (国際通貨システム)

再The global monetary system, July 5th 2014 P57 (国際通貨システム) After 150 years of monetary experimentation, the world remains unsure how to organise global finance Seventy years ago this month, 730 delegates gathered in Bretton Woods, …

(巻二十四)百歩ほど移る辞令や花の雨(矢野玲奈)

12月10日火曜日が半日がかりで美容室に行くのであたしも駅構内のQBに行った。QBはお一人様10分でどんどんと刈っていく店だから刈る人と刈られる人との会話はほとんどないのが普通である。あたしも黙って刈ってもらったが、お隣では能弁な爺さんがおば…

「持ち味を生かす - 北大路魯山人」中公文庫 魯山人味道 から

「持ち味を生かす - 北大路魯山人」中公文庫 魯山人味道 から生かすことは殺さないことである。生かされているか殺されているかを見分ける力が料理人の力であらねばならぬ。神様が人間に下し給うたと見るべき人間食物の個々の持ち味は、残念でも年を経るに…

再Sir Isaac Newton, June 21st 2014 P77 (ニュートンー書評)

再Sir Isaac Newton, June 21st 2014 P77 (ニュートンー書評) Few scientists have had the influence of Sir Isaac Newton, who largely built the edifice of modern science. He was the first to formulate the laws of motion. He discovered and expla…

(巻二十四)うつむいて歩けば桜盛りなり(野坂昭如)

(巻二十四)うつむいて歩けば桜盛りなり(野坂昭如)12月9日月曜日 今日の野坂氏の句はさくらの句の中でも大好きな句でありますよ。 寝過ぎのためか、起きるときに腰が痛い。ではあるが今朝は、悪い夢も見ずに睡眠を満喫できので、寝覚めはよろしい。籠って…

Waterfront News

厚労省―勤労統計2019年10月分 12月9日 MHWL releases Labor Market (payment) Statistics for October 2019 Ministry of Health Welfare and Labor (MHWL)releases the statistics as under, saying that the payment for full time workers increased b…

「西伊豆のづけ丼 - 吉本隆明」ちくま文庫 お~い丼 から

「西伊豆のづけ丼 - 吉本隆明」ちくま文庫 お~い丼 から今年の夏も去年とおなじに西伊豆の土肥海岸に出かけた。泳ぎに出かけたと言いたいところだが、残念なことに脚力が回復ぜず、ただ水際の砂地を歩いているだけで、ひとが泳ぐのを眺めていた。医者の与…

再The Far Eastern Economic Review, September 26th 2009 P36 (ファーイースタン エコノミック レビュー)

再The Far Eastern Economic Review, September 26th 2009 P36 (ファーイースタン エコノミック レビュー) When this correspondent stepped off the plane in the mid-1990s to begin a reporting life in Asia, the Far Eastern Economic Review was the m…

(巻二十四)棒グラフ張り替へ仕事始めかな(山本昌英)

(巻二十四)棒グラフ張り替へ仕事始めかな(山本昌英)12月8日日曜日あたしは、今日の句のような苦い句を選べてしまうくらい、お気楽な人生を送ってきたということでしょう。そして、この句を作った人はどういう人なのかなと思うなあ。棒グラフで部下を搾る…

「夏の女 - 鏑木清方」岩波文庫 鏑木清方随筆集から

「夏の女 - 鏑木清方」岩波文庫 鏑木清方随筆集から有体[ありてい]にいえば夏の女は美しく見えない。昔はその反対であったかも知れぬ。女そのものは変らないのに、美しく見えないのはこっちの観賞眼が疲れて来たのであろうか。外の季節、たとえば冬や春は…

Automotive engineering - Back to the future The Economist July 31, 2019 自動車推進力の車輪直結

Automotive engineering - Back to the future The Economist July 31, 2019 自動車推進力の車輪直結Putting a car’s propulsive systems directly into its wheels is a century-old idea whose time may at last have come At the dawn of the motor indu…

(巻二十四)大年の力づけつつ夫婦かな(滝井孝作)

12月7日土曜日 大年の力づけつつ夫婦かな(滝井孝作)とありたいと何年前に書き留めたのだろうか。この句のようにうまいことは行かないが、昼には二人で昨日のおでんの残りを温めて食した。一人だと淋しい俳句になるが、二人ではのろけになるかな?煮大根煮…

駄句類句

舞い降りて一日二日は彩落ち葉 落ち葉の綺麗なのも短い間です。儚い。 新宿の土に戻れぬ枯葉かな(金子文衛)

「死に支度無用の弁 - 山田風太郎」角川文庫 死言状 から

「死に支度無用の弁 - 山田風太郎」角川文庫 死言状 からはじめて少し身に沁みて「死」のことを考えたのは二十三歳のときだろうか。昭和二十年。いうまでもなくそれは、私のその年の日記「戦中派不戦日記」に「連日連夜敵機来襲し、南北東西に突忽[突忽]…

A Brexit dividend (Britain’s exit is the ideal moment to make English the EU’s common language) The Economist June 15 2019 英国のEU離脱と英語のEU公用語化

A Brexit dividend (Britain’s exit is the ideal moment to make English the EU’s common language) The Economist June 15 2019 英国のEU離脱と英語のEU公用語化For most of its life, the European Union had three main languages. German was its lead…

(巻二十四)旅人と我名よばれん初しぐれ(芭蕉)

12月6日金曜日の朝のニュースは神奈川県のデータ流出と三菱銀行の口座管理費の話でございました。「インフレが怖いけれども湿りすぎも不安よね」という老夫婦として至極当然のコメントになりました。あたしとしては世捨て人になりたいのですが、何だかん…