2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

再Air-traffic control, September 6th 2014 TQP19 (航空管制)

再Air-traffic control, September 6th 2014 TQP19 (航空管制) Flight safety:As more aircraft take to the sky, new technology will allow pilots to pick their own direct routes but still avoid one another In a windowless industrial building on…

(巻二十四)輪踊の上手ひとりに崩れけり(国井美代)

1月22日水曜日洗濯機の様子を見ながら、それぞれの洗濯をした。今日は二回とも何ら異状なく終わった。洗濯物を一度ベランダに干してみたが、凍りつくようなので取り込んだ。明日から天気が下り坂とのことなので寒いが南に出かけた。が漠然とした不安の虜…

Waterfront News

関税局―NACCS用輸入品目分類コード10桁目を税関ホームページに掲載 1月22日 CTB shared the tariff codes table containing the tenth digit at the address as under https://www.customs.go.jp/tariff/2020_1/naccscode2020_1.htm https://www.custom…

「潮見坂 - 横関英一」中公文庫 江戸の坂東京の坂 から

「潮見坂 - 横関英一」中公文庫 江戸の坂東京の坂 から富士見坂と同じような坂に、潮見坂がある。東京の潮見坂は、ほとんどみな東向きである。すなわち東京湾の海が見える坂なのである。江戸時代においても同様である。佃沖の海と言い、袖が浦の海と言って…

再The great game, August 23rd 2014 P51 (英印関係とクリケット)

再The great game, August 23rd 2014 P51 (英印関係とクリケット) To improve his grasp of Anglo-Indian relations, David Cameron should watch more cricket. “It is in the matter of patience”, wrote Lord Harris, an early England cricket captain a…

(巻二十四)神のみぞ知ることの多すぎる春(稲畑廣太郎)

1月21日火曜日 神のみぞ知ることの多すぎる春(稲畑廣太郎)この句も好きな句ですが、分かる、知るということは体力がいることだと養老孟司氏が『自殺装置』で書いていらっしゃる。その通りなのでしょう。死期を知らされれば、水野肇氏が『キュープラー・ロ…

「竹輪、カマボコは一卵性双生児 - 檀一雄」中公文庫 わが百味真髄 から

「竹輪、カマボコは一卵性双生児 - 檀一雄」中公文庫 わが百味真髄 からこの正月、日本の諸所方々から、カマボコだの竹輪だの、数多くいただいたので、自分なから、趣味の悪い実験をやらかしてみたことがある。実は、各地の竹輪を薄く一切れずつに切って、…

再The future of the book, October 11th 2014 P46 (本の将来)

再The future of the book, October 11th 2014 P46 (本の将来) Almost as constant as the appeal of the book has been the worry that that appeal is about to come to an end. The rise of digital technology - and especially Amazon, a bookshop unli…

(巻二十四)詮ないとなにも云わずに別れたがいずこに老いて此の月を見る(瀬恒正)

1月20日月曜日朝のお洗濯で洗濯機がグズり、細君もグスる。排水の調子が悪かったようで、後10分を切ったところで止まってしまった。その後ウ~ンと唸り排水をしたが、残り時間が17分に戻ってしまった。その後は普通に仕事をして無事作業終了となった…

「私の酒 - 池波正太郎」中公文庫 私の酒 から

「私の酒 - 池波正太郎」中公文庫 私の酒 からさて、弱った。恋を通じての酒、甘い酒、苦い酒について書けといわれても、私の場合、酒と女とは、とてもむすびつかない。もともと十代からの私の相手になってくれた女[ひと]たちは、みんな(くろうとさん)ば…

再False confession - Silence is golden, August 13th 2011 P60 (自白と黙秘)

再False confession - Silence is golden, August 13th 2011 P60 (自白と黙秘) People have a strange and worrying tendency to admit to things they have not, in fact, done. Since 1992 the Innocence Project, an American legal charity, has used DN…

射的屋のむすめものぐさ秋祭(小沢信男)

1月19日日曜日ラジオを電池で聴いていたが、AC電源に換えたました。英語の聴トレでICレコーダーを使うので電池をケチるようになった。しかし、お前さんは幾つまで生きるつもりだい?さっさとおさらばしたいんだろ?バカだねえ~。農はじめラジオの電池入…

「自殺装着 - 養老孟司」文春文庫 涼しい脳味噌 から

「自殺装着 - 養老孟司」文春文庫 涼しい脳味噌 からアルツハイマー病の初期にある女性患者が、ある医師の考案した「自殺装着」を利用して自殺した。米ミシガン州での事件である。現在の法律では、これはもちろん自殺幇助になる可能性が高い。この事件が、…

再Napoleon the Great, September 20th 2014 P77 (ナポレオンー書評)

再Napoleon the Great, September 20th 2014 P77 (ナポレオンー書評) A new biography paints Napoleon as a tactical military genius. But he made some serious strategic mistakes and was far from being a brilliant statesman. Is another long life …

(巻二十四)臨終の感謝の言葉露の世に(稲畑汀子)

1月18日土曜日 臨終の感謝の言葉露の世に(稲畑汀子)そうありたいと願っております。今、お陀仏ということになれば、そういう心持ちで去れるでしょう。聞き取れない部分について広く支援をお願いしましたところ、Ruminativeであろうとのご教示を戴きました…

「猫の死について - 村上春樹」新潮文庫 村上朝日堂の逆襲 から

「猫の死について - 村上春樹」新潮文庫 村上朝日堂の逆襲 から先日、飼っていた猫が死んでしまった。この猫は村上龍氏のところから来たアビシニアンで、名前は「きりん」といった。龍のところから来たので「麒麟」という名をつけたわけである。ビールとは…

再Nobel prize in economics in 2014, October 18th 2014 P72 (ノーベル経済学賞 2014年)

再Nobel prize in economics in 2014, October 18th 2014 P72 (ノーベル経済学賞 2014年) Jean Tirole has won the Nobel prize in economics for his work on competition. Making sure companies fairly is a tricky business. The firms being regula…

(巻二十四)大丈夫づくめの話亀が鳴く(永井龍男)

1月17日金曜日阪神淡路地震から四半世紀ということだ。時の流れを感じるな。あたしゃその時は単身でマニラにいて、振り返ってみると人生が一番面白かった頃だ。二十五年前をあたしは自分の事として振り返るが、細君は息子が幼稚園児だったことを懐かしむ…

Waterfront Weekly

香港のコンテナ動向 1月17日 JIFFA Hong Kong Reports Another Year of Decline in Box Traffic in 2019 Japan International Freight Forwarders Association (JIFFA) shares the subject line information as under. https://www.jiffa.or.jp/en/news/e…

Waterfront News

香港のコンテナ動向 1月17日 JIFFA Hong Kong Reports Another Year of Decline in Box Traffic in 2019 Japan International Freight Forwarders Association (JIFFA) shares the subject line information as under. https://www.jiffa.or.jp/en/news/e…

「タテマエとホンネ - 岸田秀」中公文庫 続ものぐさ精神分析 から

「タテマエとホンネ - 岸田秀」中公文庫 続ものぐさ精神分析 から世の中はタテマエで動いている。親は子を愛していることになっており、子は親に感謝していることになっている。学生は教師を尊敬していることになっており、教師は女子学生に性欲をもってい…

再London's night, October 4th 2014 P62 (ロンドンの深夜活動)

再London's night, October 4th 2014 P62 (ロンドンの深夜活動) London is becoming a 24 hour city At half past three in the morning, Shoreditch is humming. Party people from Essex mingle with east London hipsters and local youths in hoodies an…

(巻二十四)寄鍋や豊かにくらす月はじめ(黒坂紫陽子)

青砥駅前 1月16日木曜日青砥駅の側にある高齢者職安に出かけてみた。どうも本気度を疑われているようだ。法務局の年度末期間限定募集があったのでご担当に伺うと、「おいくつですか?入力作業があると書類でハネられちゃいますよ。」と職安のご担当でハネ…

WAterfront News

WCO-HS2020を2022年までに導入 1月16日 JIFFA New 2022 Edition of Harmonized System to Start in 2020 Japan International Freight Forwarders Association (JIFFA) shares the subject line information as under. https://www.jiffa.or.jp/e…

「力士と酒 - 林盈六[えいろく](日本相撲協会医師)」文春文庫 巻頭随筆4 から

「力士と酒 - 林盈六[えいろく](日本相撲協会医師)」文春文庫 巻頭随筆4 から兼好法師「徒然草」の何段かの章に次のような文章があった。「おのこにして酒飲めぬは玉の杯底なきが如し」というものである。気の合った友人と飲む酒、美人と飲む酒、それぞ…

再Nationalism, September 27th 2014 P76 (スコットランド独立選挙ー人口規模、単一民族度と経済政策)

再Nationalism, September 27th 2014 P76 (スコットランド独立選挙ー人口規模、単一民族度と経済政策) The size and homogeneity of a country's population has a big bearing on its economic policies When Scotland turned down independence, it was bu…

(巻二十四)露の世の酒と煙草を断つ余生(赤川静帆)

おとなしく飲んでます 1月15日水曜日好天は続かず今日は一日冬籠りとなった。師走から小遣いメモにつけている。BBCのThe Money Boxでも推奨されている蓄財・倹約の実行手段である支出記録は有効であるが、こういうことをするとしみったれになる。今日は外…

Waterfront News

食品検査―食品衛生法改正関係説明会案内 1月15日 Food Inspection Authority holds briefing session on Revised Food Safety Act MHLW announces as that its Food Inspection Office is going to hold briefing session to explain the revised Food Sa…

「割勘について - 河盛好蔵」新潮文庫 人とつき合う法 から 

「割勘について - 河盛好蔵」新潮文庫 人とつき合う法 から こんなフランス小咄がある。デュヴァル君は二人の友人とその細君たちと一緒に、自動車でパリ郊外をドライブすることになった。パリを出で三十キロばかりのところへ出ると、彼は右どなりにいるデュ…

再End-of-life care, October 4th 2014 P86 (末期介護ー書評)

再End-of-life care, October 4th 2014 P86 (末期介護ー書評) Too many old people in the developed world end their lives in hospital, hooked up to machines and surrounded by strangers. That needs to change. Would life still be worth living if …