(巻四十四) この辺でよしとするのも小春かな(高橋将夫)

 

 

 


6月1日日曜日
朝家事は洗濯。細君と入れ替わりに買い物に出掛ける。途中、図書館に寄り3冊返して6冊借りた。次いで都住へ向かったが途中、亀中の体育祭を覗き一撮し、路地で見事な白百合を一撮いたした。
都住ではシンちゃん、バーちゃんの歓迎を受ける。シンちゃんが先着したのでシンちゃんを膝に乗せて撫で撫で致し、愛情をしっかり注いでから、柱の陰でスネているバーちゃんを呼び寄せて、膝の上を譲ってもらった。30分ほどお邪魔して生協へ行きお米、バナナ、納豆、牛乳、ヨーグルトを買い餡パンを噛りながら帰宅。
昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と昨晩の残り物。昨晩の残り物美味し。
で、一息入れてから散歩。まず図書館に寄り借りたばかりの本のうちの3冊を返却。そこからお稲荷さんに参り、お詣りいたした。お賽銭箱が新しくなっておりましたが、いつも通りの20円にいたしておきました。コンちゃんは車の下で寝ていましたが起きてきて足に絡んで食い気を示したので2袋。首の回りを掻き掻きしてあげたが、今日は嫌がらずに体を預けてきた。で、隣の蓮光寺さんの掲示板を拝見、一撮し、亀中正門前を経て7-ELEVENに入り、アイス・コーヒーを買い持参のどら焼といただく。二丁目の裏通りを歩いて都住に入りバーちゃんとシンちゃんの歓迎を受ける。バーちゃんが先着したのでそのまま膝の上に乗せて彼女の頬ずりを受け続けた。で、片手でバーちゃんを抱いて、他方の片手でシンちゃんのお腹を撫でて同じように愛を注いだ。
40分ほど過ごして、スナックをあげてサヨナラしたが、ジーッと見詰められて帰るのも辛いものだ。
最後に生協に寄り、猫さんたちのスナック3袋、寝茶のクッキー2、ミルク飴2袋、締めて1500円ほどの無駄遣いをしたが、一昨日、昨日と籠っていたのだから由といたそう。
帰宅して洗濯物を取り込む。

今日は、
Older Workers
https://www.bbc.co.uk/programmes/m00208g0
の0815~1104
辺りの書き取りを致した。公的年金支給開始年齢の引き上げの話とか高齢者の就労環境の話。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

百合咲きていまだ花粉をこぼさざる(細見綾子)

昨日はブログ「随筆筆写」に人の方が訪れ、80のアクセスがあった。
トップはアクセス14で
「『告白的女性論-北原武夫』の解説 - 香山リカちくま文庫
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33269131/
2位(アクセス12)は
「昔の光(抜書) ― 松浦寿輝講談社文芸文庫 青天有月 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33860936/
3位(アクセス3)は
サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/
「余が言文一致の由来 - 二葉亭四迷
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32403195/
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

綾瀬駅はどこの鉄道会社のものなのか - 梅原淳」朝日文庫 鉄道駅・路線不思議読本 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33637634/
でした。「昔の光(抜書) ― 松浦寿輝」が読まれておりましたので、
「月 ー 上田敏」日本の名随筆58月 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34496739/
を紐づけ致しました。