(巻四十三) 綿虫の一匹付いて来る散歩(上甲澄子)

 

 

2月20日木曜日

晴れ。冷え込む。駅猫ミニサムがいる那珂湊駅は今朝氷点下8度だったそうだ。ほぼ毎日観ているが最低気温ではなかろうか?

朝家事は掃き掃除とシーツ、座布団カバーなどの洗濯補助。干しながら見下ろすと紅梅の蕾が膨らんで色をづいていた。

筆写の方はテキスト・コピーを試しているがかなり誤植があるのでしっかり校正せねばならず、まだまだ開発途上のようだ。

昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と昨晩の残り物。美味し。

一息入れてから散歩に出かける。寒いので部屋着の上から散歩用トレーナーを着てマフラーを巻いてジャンパーを着た。

白鳥ではタミちゃんもちょっと顔を出したが少し食べて去った。ロクちゃんとはお腹をさすって密なお付き合い。

そこからキヨタ文具店に向かい万年筆のインク・カートリッジを買い、万年筆の取り寄せをお願いした。同じ型の同じ中字で色は黒以外でお願いした。随筆筆写を万年筆での手書きにしたので予備を用意致すことにしたのだ。

で、そこからリハビリ病院を経て生協へ回り白鳥で使い切ってしまったマグロ風味の補充をし、あわせて餡パンを2個買った。

で、クロちゃんのところに戻り買いたてのマグロ風味と2袋を食べていただいた。

7-ELEVENでは餡パンで珈琲といたした。稲荷のコンちゃんは満腹で起きず。お稲荷さんには二十円献納し、ホックリをお願いいたした。

夕飯におでんが出る由。ヨシヨシ!

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

冬蜂の死にどころなく歩きけり(村上鬼城)

 

 

昨日はブログ「随筆筆写」に33人の方が訪れ、37のアクセスがあった。
トップはアクセス4で
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
3位(アクセス2)は
「卒業生へのはなむけの言葉ー中島義道新潮文庫“私の嫌いな10の人びと”から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294439/
「霊を受け入れる柔和質直な心ー美輪明宏新潮文庫“こんなふうに死にたい”佐藤愛子の巻末から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294561/
「運転士や車掌は何を食べていたか - 岩成政和」国鉄食堂車の繁盛記・食堂車バンザイ! から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33266534/

「虚子点描(抜書) - 矢島渚男」虚子点描から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33343877/
でした。で、バスと鉄道が入りましたので「タクシー」を紐づけ致しました。
「ルーティーン:私の、ふだんの一日 - 内田正治タクシードライバーぐるぐる日記 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33739863/