(巻四十四) なるようになると思えば露涼し(高橋とも子)



4月15日火曜日

晴れ。朝のうち雨が残ったが9時には上がり、「何かあったら迎えに来てよ」と言って風の強い中を細君は眼科に出かけて行った。11時ころ何事もなく真鯛の刺身と何やら煮魚する切身を買って細君が帰宅。
昼飯は生協のレトルト・カレー。美味し。
一息入れて、散歩に出かけた。一縷の望みをかけてお稲荷さんに参ったが、コンちゃんは居らず。
蓮光寺門前を経て、新道を渡り、二丁目の裏通りを歩いて都住のクロちゃんを訪ねた。クロちゃんは風を避けてシェルターに入っていたが出てきた。階段下はちょうどもろに南風を受け、クロちゃん落ち着かず。それでもマグロ風味は旨そうに食べてくれた。喉のところを掻き掻きしている写真を撮ったがブスに撮れてしまった。で、そこから2号棟の藤棚へ行き、シンちゃんとバーちゃんの出迎えを受けた。バーちゃんはお腹が空いていたようで20グラムを一人で食べてしまった。シンちゃんはお腹一杯らしく欲しがらず。バーちゃんが手から食べているところを一撮いたした。藤棚の石段に移動しようとしたところで足下にいたシンちゃんを踏んづけそうになりシンちゃんが跳び跳ねて逃げた。その後、警戒したのか怒っているのかしばらく近寄ってこず。何回かおいでおいでと下手に出たらやっと機嫌を治して側にきた。風が強いためもあってか、シンちゃんは神経質でした。バーちゃんはお腹がふさがったところでシンちゃんの寝ぐらの隣にある自分の寝ぐらに引き取って行った。今日は何かとあってセラピーの実質時間は10分ほど。
で、リハビリ病院の売店で珈琲を買い、ベンチで喫した。売店のおばちゃんからドリップ・コーヒーの販売が取り止めになりそうだとの案内を受けた。小さな売店で来院者と入院患者の貸出物品他の諸費用回収だけの商売をしているようだから、一日に売れる珈琲はたかが知れていよう。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
もう誰も気にしてをらぬ桜散る(抜井諒一)

昨日はブログ「随筆筆写」に47人の方が訪れ、54のアクセスがあった。
トップはアクセス4で
「余が言文一致の由来 - 二葉亭四迷
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32403195/
2位(アクセス3)は
サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
「お金がもうかる正しい原則 - やなせたかし」お金本 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330601/
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
6位(アクセス2)は
「卒業生へのはなむけの言葉ー中島義道新潮文庫“私の嫌いな10の人びと”から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294439/
「霊を受け入れる柔和質直な心ー美輪明宏新潮文庫“こんなふうに死にたい”佐藤愛子の巻末から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294561/

綾瀬駅はどこの鉄道会社のものなのか - 梅原淳」朝日文庫 鉄道駅・路線不思議読本 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33637634/
でした。で「由来」ということで、
「喜びは不安に由来する - 茂木健一郎筑摩書房 今、ここからすべての場所へ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32323455/
を紐づけ致しました。