8月31日日曜日
晴れ、酷暑、多湿。朝家事は掃除機がけ。10時前から散歩に出かけ、図書館で1冊返却。お稲荷さんに行くつもりでいたが暑さ厳しく断念いたした。
で、都住への最短コースを歩いた。その道筋に門前の花壇の綺麗なお宅があり足を停めて暫し眺めていると、家の中から婆さんが出てきて花に水をあげ始め、言葉を交わした。「こう暑いと、どうしても枯れてしまいますわ。でも、仕方がないと思ってますの。御縁ですもの。」との哲学的なお話をうかがった。お許しを得て一撮。
都住に着くと、今日は躊躇いなくお雪がシェルターから出てきた。水場で抱っこしていたら、シンちゃんが駆けつけてきた。シンちゃんをブラッシング。そばの階段をご婦人が下りてきたが猫さんたちがまったくうろたえない。穏やかなそうな品のある奥さんが私にも猫さんたちにも会釈して通り過ぎて行った。
で、お雪に手のひらからスナックをあげ、シンちゃんには床に置いてあげた。お雪は1袋半、シンちゃんは2袋半食べた。で、2匹とも風通しのよい自転車置場に横たわり身繕いを始め、私は退去いたした。
生協で二割引のデニッシュと寝茶菓子を買い帰宅し、麦茶でデニッシュをいただいた。
俳壇に珍しく書き留めたくなる句があった。
この世には未練なき身に日焼止め(吉原利津子)
昼飯は新米の光るご飯をいただいた。一息入れて、エアコンの効いた部屋に籠る。
今日は
Would my cat survive in the wild?
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct1prc
を聴いて、0256~0745の書き取りに励んだ。英国英語だが、何とか聞き取れた。
今週は、
Butter is Back
https://www.bbc.co.uk/programmes/m002hbk7
Could technology improve our brain?
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct6ssy
How long will traces of our civilization last?
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct6st3
を選んだ。能力の範囲内か否か分からない。
水を打つ曲りさうなるこころにも(しようごみなみ)
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
昨日はブログ「随筆筆写」に42人の方が訪れ、56のアクセスがあった。
トップはアクセス13で、
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス4)は
「卒業生へのはなむけの言葉ー中島義道」新潮文庫“私の嫌いな10の人びと”から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294439/
と
「小雨日記(うち三作抜書) - 小泉今日子」小雨日記 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33493637/
4位(アクセス3)は
「スランプ - 小林秀雄」文春文庫 考えるヒント から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32304394/
と
「いま失えば、二度と会えない人 ー 三浦哲郎」日本の名随筆31婚 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34538035/
で、アクセス2は多数でした。で、「小雨」ということで、
「サマーセット・モーム『雨』 - 村松友視」文春文庫 青春の一冊 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32312663/
を紐づけ致しました。