(巻四十四) 自分の非認めて贈るヒヤシンス(長谷川拓海)

 

 

4月13日日曜日

小雨。朝家事は掃き掃除。小雨が降りだした10時ころに小散歩致し、都住にクロちゃん、シンちゃん、バーちゃんの様子を見に参った。クロちゃん・バーちゃんは不在。シンちゃんはいつもの寝ぐらにいて自転車置場まで出てきてくれた。スナックを少し置いてみたら食べ始めたので様子を見ながら足していったら結局20グラム1袋を食べた。私もシンちゃんもいつもの場所でないので落ち着かず撫で撫で掻き掻きなしで今日はさよなら致した。帰りに生協に寄り電池と散歩のおやつ用に98円の餡パンを4つ買った。どら焼は110円に戻っていたのでパス。
帰宅して、エアコンの暖房試運転に付き合わされて、30分間ほど息子の居た部屋に押し込められた。
昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と昨晩の残り物。美味し。
午後は本降りとなり外出せず。なんとなく眠気がさし、座椅子でウトウトしたがやや寒し。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
死に際にとつて置きたき春の雨(高野ムツオ)

昨日はブログ「随筆筆写」に30人の方が訪れ、55のアクセスがあった。
トップはアクセス5で
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス4)は
「付説・幕の内弁当小史 - 榮久庵憲司」幕の内弁当の美学 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387522/
3位(アクセス3)は
「俳句は石垣のようなもの - 飯田龍太」中公文庫 思い浮ぶこと から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32314656/
4位(アクセス2)は
「執事が見なかったもの(『日の名残りカズオ・イシグロ』の書評) - サルマン・ラシュディ小野寺健訳〕」光文社知恵の森文庫 ロンドンで本を読む 丸谷才一編著 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330625/
「〈美容整形〉この神を怖れぬもの - 三島由紀夫」日本の名随筆40顔から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33452359/

「離別、死別・・・パートナーがいない中高年こそ、マスターベーションを ― 富永喜代」女医が導く60歳からのセックス 扶桑社新書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33888921/
でした。で「弁当」ということで、
「ナイター・弁当・生ビール - 東海林さだお」文春文庫 タコの丸かじり から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301812/
を紐づけ致しました。