7月28日月曜日
晴れ。酷暑。
朝家事は拭き掃除とタオルケット洗濯補助。10時から散歩に出かけた。月曜日で図書館が休みなので、白鳥4丁目、青戸8丁目方面を歩いたが、まさに散歩には危険な暑さであり、終盤にリハビリ病院に逃げ込んで180円もする高いアイス・コーヒーを飲みながら熱を冷ました。
白鳥都住にロクちゃんは居らず。果実の邸の無花果、柿、蜜柑は成長しているが、柿の中には早くも地に還るものあり。
都住を通り抜ける。シンちゃんは不在。バーちゃんはシェルターから動かず。1号棟の階段下にクロちゃんが居て駆け寄ってくれた。スナックを2袋あげて、喉を掻き掻きしてあげた。目を細めてうっとり顔をしてくれた。
最後にウエルシアに寄りトレペーとアイスクリームを買い、噛りながら帰宅。
今日は、
How to retire well
https://www.bbc.co.uk/programmes/m0027v0m
を聴き、0520~0827の書き取りに励む。この方の場合慎ましく生活し、早々と豊かな老後を手にしたようだ。私は旅にも出かけず、旨い(高い)物も食わず密かに棲息し、それが来るのを待っている。
風呂に入っていたら月が綺麗だから早く出て来いと声が掛かり、ベランダから三日月を拝んだ。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
人目にはつかぬところの涼しさよ(室達朗)
Remember most of your stress comes from the way you respond, not the way life is. Adjust your attitude, and all that extra stress is gone.
昨日はブログ「随筆筆写」に60人の方が訪れ、67のアクセスがあった。
トップはアクセス8で、
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
2位(アクセス4)は
「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/
3位(アクセス3)は
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
「吉行淳之介の死 - 遠藤周作」遠藤周作エッセイ選集1人と心 かなり、うまく、生きた 知恵の森文庫
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33410808/
と
「葛飾の歴史が刻まれた地名の由来 ― 大島佳子」東京人 2012年3月増刊号 葛飾区を楽しむ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33834299/
で、アクセス2は多数でした。
で、「由来」ということで、
「わが故郷 ー 寺山修司」本なんて 作家と本をめぐる52話 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34528747/
を紐付けいたします。