2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Train ad beauty

I go to a hospital to meat a doctor and listen to his diagnosis resulting from last week CT scanning and blood testing. So government’s notices and other information shared by them are not timely able to put on this blog today. Please your…

(巻十六)笑ひ茸食べて笑つてみたきかな(鈴木真砂女)

9月18日月曜日 そう言うわけで、今日は義母の見送りの会となった。 親子三人で家を出たが、どうしても早め早めで動いてしまう。いわゆるセレモニーホールに45分前に到着した。義妹御一行も、ほぼ同時に到着した。 娘二人、婿二人、孫三人が参列して無宗…

(巻十六)酒となる間の手もちなさ寒さ哉(井上井月)

9月17日日曜日 特に運動と云うものをしていないが、掃除が結構いい運動になる。 先ず、エアコンのカバーを外し網状の埃取りを抜き出て電気掃除機のブラシで付着した綿埃を吸い取る。 エアコンは二台あり夏場は週一回椅子に乗り背を伸ばしてこの掃除をする…

Returning as champion, but not conqueror - by Rory Smith (プレミアリーグ、ルーニー)

Wayne Rooney has broken records, but many have expected so much more The Wayne Rooney who left Everton for Manchester United - the teenage prodigy with soft voice and the cruiser-weight's build - has every reason to be proud, 13 years la…

(巻十六)賢(さか)しみと物言ふよりは酒飲みて酔ひ泣きするしまさりたるらし(大伴旅人)

9月16日土曜日 朝10時ころ、亀有駅前に買い物に出たが、駅前公園では香取神社祭礼の準備に取り掛かっていた。この辺りも場末とは言え江戸・下町の気風がしっかりと残っている。天気が気掛かりではあるが、けっこうな人出になるのだろう。 人間の為すま…

Thoreau's distressing canoe trip - by John Waldman (ソローのカヌー旅と遡上の障害物)

More than 200 years ago, Thoreau saw the damage that dams were doing to fish on the Concord and Merrimack Rivers. Six years before he moved to Walden Pond in 1845 to ponder life and live deliberately, Henry David Thoreau spent two weeks ca…

(巻十六)クリスマス昔煙突多かりし(島村正)

9月15日金曜日 義母の葬儀と云うか、見送りは月曜日に決まりました。 その他大きな出来事もなく一日過ぎましたので、今日の読書といたします。 NYTで“Long putters continue to raise hackles”と云う題のゴルフのルールをめぐる論争の記事です。いわゆる…

The next economic powerhouse? Poland - by Ruchir Sharma (ポーランドの経済成長)

Slow and steady growth has positioned Poland to jump ahead of China and India as the most likely candidate to become a wealthy nation. If getting rich is hard for individuals, it is harder still for nations. Of more than 190 countries trac…

Train ad beauty

The other day, I got on a Shinkeisei Line train, which runs between Matsudo and Keisei Tsudanuma in Chiba prefecture, and spotted the ad. It was a dancing team’s advertising and saying that the team will perform their dancing: Hawaiian, bu…

(巻十六)下駄の歯の斜めに減りて秋の暮(辻享子)

9月14日木曜日 農水省植物防疫所のホームページにアイダホ州からのポテト輸入が一部解禁になると出ていた。ポテトチップの品不足が話題になっていたが、危機は回避されたのであろうか? 肉じゃがのほっこり煮えて春嵐(甲斐住子) 義母が亡くなった。百歳と…

Paying homage at tombs of literary masters

It was last Monday. Having collected a family register at Toshiwa Ward Office at around three o’clock in the afternoon, I had time to go to Zoshigaya Cemetery on the other side of Zoshigaya tram stop. In the cemetery some prominent people …

どうでもよいことですが

(植物検疫―アイダホの一部からポテトの輸入再開9月14日済) Potato importban is partially lifted and Potato chips crisis could be averted Plant Quarantineannounced as under that it has revised quarantine regulations on potatoesresulting im…

(巻十六)畑打つや中の一人は赤い帯(森鴎外)

9月13日水曜日 親分と若大将と一緒にお役所に評価申告書内容変更届を出しに行った。お役所はお台場の外れにあるので、レインボウブリッジを渡って行く。 炎天や川太ければ橋長く(遠藤由樹子) この橋が建造されていた頃は品川埠頭にいて、橋が連結するまで…

On a tram

On a tram I went to Toshima Ward Office last Monday afternoon to collect a family registry, which is one of the must records to furnish with a pension office. Toshima Ward Office is within walking distance from JR and Metro Ikebukuro stati…

「文庫解説と怪説 - 椎名誠」文春文庫 ガス燈酒場によろしく から

「文庫解説と怪説 - 椎名誠」文春文庫 ガス燈酒場によろしく から 粗製乱造、薄利多売路線をいくモノカキなので、やたらたくさん本がでてしまう。単行本がでれば、後を追って文庫本がでる。ことしは六月までに単行本、文庫本をあわせて十二冊もでてしまった…

(巻十六)傾城のうすき眉毛や春の暮(松瀬青々)

9月12日火曜日 襟あしの黒子あやふし朧月(夢二) 柿一つ枝に残りて烏哉(漱石) もてあます西瓜一つやひとり者(荷風) auから請求書が届きコンビニで4、600円を納めた。以前ガラケイの頃は、ちょっと頻繁に写真を載せると七千円くらいになってしまうので…

Walking along the Sumida gawa (river)

Then, finally I had arrived at the entrance of Edo-Tokyo Museum and went to a box office, not a ticket machine as this is Edo. I asked one ticket to a woman behind the glass, and she asked me if an ordinary ticket is alright, with a polite…

どうでもよいことですが

http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/seizo/attach/pdf/170908-1.pdf 農水省が上記のプレス発表をいたしました。 発表に含まれている「食品産業戦略会議〈中間論点整理〉」を解らないながらも読ませていただきました。 取組の方向性 1、付加価値の向上…

(巻十六)人参は丈をあきらめ色に出づ(藤田湘子)

9月11日月曜日続き 都電のチンチンベルのことであるが、ベルはついていました。擬音ではなくベルがチンチン鳴っています。 行く春や都電は音を轢きながら(増田守) 写真は王子駅前ー飛鳥山間の一般道路並走区間です。 豊島区役所の入っているタワーマンシ…

Walking along the Sumida gawa (river)

I marched on to Edo Tokyo Museum and on its way to the museum Iwalked by JR Ryogoku Station building and Sumou Arena, Kokugikan. The station building is an old and modest, but it was one of Tokyo’s terminal stations and trains to south, to…

(巻十六)驕りいし人には見えず秋の虹(大牧広)

9月11日月曜日 今日も一日お休みを戴いた。 一には、千葉西総合病院で年に一度のCT撮影をしていただくためである。 二には、年金受給手続きに必要な住民登録票、細君の非課税証明を区役所でいただくためである。 三には、同じく年金受給手続きに必要な戸…

train ad beauty

This Writertakes a leave today and goes to a hospital for once a year MRT scanning. There mightbe news and announcements from government offices to be shared but as above TW writer is not able to update the blog today. Readers understandin…

(十六)カビ宿り加筆あまたの豆辞典(せんそう)

9月10日日曜日 義母の見舞いにうかがう。細君がしんみりと付き添っている間我輩はホームの玄関の靴箱の上に置かれていた猫の写真などを眺めながら婿として暫く待機であった。 ここの施設ではやっていないが、猫や犬で心を癒す療法を採っているホスピスも…

Walking along the Sumida gawa (river)

It took a few minutes from Yanagibashi to Ryogokubashi Bridge onfoot. Ryogokubashi is not beautiful nor elegant as a bridge, but the views to upstream from the bridge is very good. One picture is seeing in Asakusa direction and a bridge in…

(巻十六)末枯(うらがれ)をきて寿司だねの光もの(波多野爽波)

9月9日土曜日 柏まで行くので予め名医のところに電話して、大先生に診ていただけることを確めてから出掛けた。 待合室には人影がなかったが、番号札は23だったから其なりに患者は来ているようだ。 細君は柏まで来るのがたいへんだと云うことで、内科も眼…

2/2 The future on our minds - by Martin E.P. Seligman, John Tierney (人間の特性としての先見性)

Researchers have begun successfully testing therapies designed to break this pattern by training sufferers to envision positive outcomes (imagine passing the test) and to see future risks more realistically (think of the possibilities rema…

Walking along the Sumida gawa (river)

It was my 65 th birthday yesterday and I took half a daypaid leave to do something entertaining myself for the day. And I took a walk along the Sumida and visited two bridges and the Edo-Tokyo Museum in Ryogoku being next to Sumou Arena, K…

(巻十六)刺身の妻ほどの妻欲し秋時雨(戸恒東人)

9月8日金曜日 江戸東京博物館まではほぼくだんの如しである。 江戸東京博物館から門前仲町の “魚三”に廻った。 写真は4時の“魚三”開店に並ぶ人々である。 瓶ビールと鰯の刺身で喉を潤して、神保町に戻り、ビートたけしさんの映画評論の文庫本への再会を試…

1/2 The future on our minds - by Martin E.P. Seligman, John Tierney (人間の特性としての先見性)

We are misnamed. We call ourselves Homo sapiens, the “wise man,” but that's more of a boast than a described. What makes us wise? What sets us apart from other animals? Various answers have been proposed - language, tools, cooperation, cu…

徘徊、江戸東京博物館、

江戸東京博物館の一般入場券は600円である。自動販売機から買うのではなく、窓口でおねえさんから買うのであるが、江戸東京博物館であるからその方がよろしいようだ。 窓口で千円札を出して「一人、お願いします。」と申したところ、何か云い難そうに「一…