8月17日日曜日
寝付けず土曜日から日曜日となる。0時30分ころ日記ブログにアップロード。その辺りで寝込んだようだが3時半に目が覚めてしまった。
遁世し、半径1キロの範囲を出ない生活。何かとうるさい細君ではあるが、人間は一人だけを相手にしている生活。その静かな生息圏の外に出た刺激が強すぎて昂っている。半身棺桶の日々だが、全身も悪くなさそうだ。
で、朝となり、晴れ。昨日より酷暑。朝家事は特になし。細君が生協から戻るのと入れ替わりに散歩に出かけた。図書館に寄り1冊返却。予約していた本が5冊届いていたが、散歩カバンに入れているズタ袋を昨日上衣の運搬に使用し、戻し忘れてしまい、袋がなく借りるは断念。
そこからお稲荷さんに回る。財布に百円玉しかなく、百円献納し、ポックリと細君外出の際の御加護を祈願し、昨日は酷暑までで済んで極暑にならず済んだことの御礼を申し上げた。コンちゃんは車の下の日蔭から出て来ず。
で、都住に向かい、バーちゃんのお出迎えを受け、水場の日蔭で抱き合う。シンちゃんは今日も不在かと思ったら自転車置場にいた。30分ほどバーちゃんと戯れ、スナックをあげ始めたらシンちゃんが
やって来て可愛い声を出し、食べ終わったらさっさと自転車置場に戻って行った。どうも可愛いいところが減っていくようだ。
で、生協に寄りアイスモナカを買い噛りながら帰宅。
今日は、
The cost of DIY and home improvement
https://www.bbc.co.uk/programmes/m00127v0
を聴いて、0514~0806の書き取りに励んだ。
集合住宅は大規模修繕、戸建はメンテナンス、借家は家賃の値上がり。とかくこの世は住みにくい。
お父さんのソフトクリーム垂れやすし(遠山陽子)
昨日より暑い。よかった、よかった。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
昨日はブログ「随筆筆写」に56人の方が訪れ、77のアクセスがあった。
トップはアクセス6で、
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス5)は
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
と
「執事が見なかったもの(『日の名残り-カズオ・イシグロ』の書評) - サルマン・ラシュディ〔小野寺健訳〕」光文社知恵の森文庫 ロンドンで本を読む 丸谷才一編著 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330625/
4位(アクセス3)は
「卒業生へのはなむけの言葉ー中島義道」新潮文庫“私の嫌いな10の人びと”から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294439/
「棋聖・名人を語る - 呉清源」日本近代随筆選1 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294751/
「犠牲と変身-ストリップ・ティーズの哲学 - 澁澤龍彦」中公文庫 少女コレクション序説
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32308488/
「戦後マンガ史ノート・序章(抜書) - 石子順造」戦後マンガ史ノート から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33463909/
と
「なぜ読書が必要なのか ー 田中慎弥」孤独論 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34509905/
でした。で、「戦後」ということで、
「「戦後」の完成-アプレゲールの末路 - 西部邁」中公文庫 保守思想のための39章 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301720/
を紐付けいたします。