(巻四十五) 書き出しはいつも遺書めく初日記(黒澤正行)


7月29日火曜日
晴れ。酷暑。
朝家事は洗濯。細君が生協から戻るのと入れ替わりに散歩に出かけた。北からの風があり昨日よりは楽。
図書館で3冊返却して、最短コースで都住へ向かう。シェルターに猫さんたちがいないので、今日は会えないのかと思ったらシンちゃんもバーちゃんも自転置き場に寝そべっていた。シンちゃんはちょっと顔を上げただけだったが、バーちゃんは鳴き声をあげて来てくれた。
今日もスナックをあげたが、バーちゃんのヨダレがあまりにひどいので手のひらからあげるのは止めにした。シンちゃんの尻尾のところにも置いてやったら食べていた。
で、生協に寄りお米と蛍光灯を買って、ベンチでアイス・コーヒーとデニッシュでお茶をして、帰宅。
昼寝は我慢して、

今日は、
Insulation Hacks
https://www.bbc.co.uk/programmes/m00260sl
を聴いて、
0402~0757の書き取りに励んだ。冬場の隙間風の話。登場するDavid Farmer先生の英語は大変聞き取りにくい。戸建ての場合、熱の半分以上が壁面から放出されてしまうとの由。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

極楽と思う迄見る蓮の池(白神隆江)

Life becomes so much better when you decide not to care. Just live for the moment and don't let the drama bring you down.

昨日はブログ「随筆筆写」に51人の方が訪れ、70のアクセスがあった。
トップはアクセス8で、
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス5)は
サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
3位(アクセス3)は
「離別、死別・・・パートナーがいない中高年こそ、マスターベーションを ― 富永喜代」女医が導く60歳からのセックス 扶桑社新書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33888921/
4位(アクセス2)は
「地図『日和下駄』第四 - 永井荷風」日本の名随筆別巻46地図から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32385425/
吉行淳之介の死 - 遠藤周作遠藤周作エッセイ選集1人と心 かなり、うまく、生きた 知恵の森文庫
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33410808/
「自殺できて安堵しております ― 西部邁」私の死亡記事 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33934341/

「わが故郷 ー 寺山修司」本なんて 作家と本をめぐる52話 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34528747/
でした。で「自殺」ということで、
「老人と自殺 - 松田道雄」日本の名随筆8 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32321589/
を紐付けいたします。