2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
3月14日金曜日 晴れ。朝家事はなし。細君はコレステロール検診の結果を 聞きに駅前クリニックへ出かけて午前中は独居を楽しんだ。昼飯はパックご飯にレトルト・カレーをかけていただいた。それにミニ・カップヌードルをつけたので昨日に引き続き満腹の食べ過…
「放送(物語放送のコツ) ー 徳川夢声」話術・徳川夢声 新潮文庫 から まず、台本について申上げる。放送局から渡される台本に、二通りある。そのままに読めばよろしい台本と、自分で工夫して手を入れねばならぬ台本とである。後者は、厳密にいうと台本という…
3月13日木曜日 晴れ。朝家事はなし。ペンギン・クリニックへ向かう。8時半前に到着し、9時までにCTと採血、採尿を終わる。隣で採血していた爺さんは昭和13年生まれらしく、「仕事で怪我した」と宣われていた。87歳で現役の方もいるのか! 3階に降りて自販機…
「漫談 ー 徳川夢声」話術・徳川夢声 新潮文庫 から 講談や落語が、幾世紀幾百年の伝統を有するに比して、漫談はまだ四半世紀二十五年の歴史を有するのみであります。 大正十二年のころ、いつも暗やみで喋っている私たち説明者は、明るいところで喋りたいと…
3月12日水曜日 朝家事は防災備蓄品の在庫チェック。水が20本、パック飯30食、乾パン5缶、缶詰パン4缶、缶詰ご飯5缶など。他にトイレ関係の物、ガスコンロとボンベ6本。十分とは云えないが置場所もない。ネズミやゴキブリではないが一発でデスパッチして貰い…
「素白先生の散歩道 ー 池内紀」新・ちくま文学の森 心にのこった話 から 旧川越街道は練馬を復けて成増、ついで野火止の平林寺のわきをかすめていく。地名標示が東京都板橋区から埼玉県和光市にかわる旧道わきに「白子坂下」というバス停があって、細い道が…
3月11日火曜日 曇り。朝家事は洗濯で部屋干しにいたした。 水、ティッシュ他を買いに生協へ出かけ、レンチン・カレーを2種類各1個ずつ買ってみた。細君外出の折りパック赤飯を食べてきたが飽きたのでカレーにしてみた。 昼のニュースで女性が何者かに刺され…
「へんろう宿 ー 井伏鱒二」新・ちくま文学の森「心にのこった話」 から いま私は所用あってだ土佐に来ているが、大体において用件も上首尾に運んで何よりだと思っている。ところが一昨日、バスのなかで居眠りをして、安芸町というところで下車するのを遍路…
ら 3月10日月曜日 晴れ。花粉のピークだとか。朝家事は拭き掃除。郵便受けのチェックとゴミ捨ても朝一で済ませた。ゴミ集積所で新顔の婆さんと挨拶を交わす。この建物に高齢者が着実に増えている。同じく戸建てなどを処分しての移住だろう。ここなら何とか自…
「遺書 ー 西部邁」評伝西部邁ー高澤秀次 著 から 娘 西部智子 への遺書 僕は、穏やかな自然死などは望むべくもないので、また病院死における無益な孤独と無効の治療を忌むものですから、君にこれ以上の迷惑をかけたくないので、ここに自分の「生き方として…
3月9日日曜日 晴れ。朝家事は洗濯。久しぶりの外干し。細君と入れ替わりに生協へ。途中、図書館に寄り8冊返却。生協ではいつもの朝食品に加え備蓄用の缶詰めパンを4つ買った。保存期間は5年だそうだが、期間内に片付いてしまいたい。 俳壇が届いたかが目をお…
「酢と鮨 ー 小泉武夫」中公新書 醤油・味噌・酢はすごい から 「すし」は粒食民族日本人の代表的嗜好食品のひとつである。このすしの字には「鮓」と 「鮨」とが当てられている。街で見る「寿司」の字は縁起をかついだあて字だ。この両者の使い分けは昔から…
3月8日土曜日 曇り。朝家事は掃除機がけ。郵便受けに行くと「国税還付金」の通知が来ていた。例年4桁のところ、5桁の真ん中近い数字になっていた。 昼飯は防災備蓄品の在庫管理でアルファ化米と缶詰めパンを試食いたす。米の入った包装容器にお湯を流し込み1…
「安楽死を法的に捉える ー 専修大学准教授 久保田祐介」法学教室2025年2月号 安楽死を法的に論じるための道筋をきちんとたどるのは、案外骨が折れる。筆者なりの道案内を残しておこう。 第一に、安楽死は医師の法的免責の問題であること。通常、医師は回復…
3月7日金曜日 晴れ。風強し。朝家事は洗濯。細君はコレステロール検診に駅前クリニックへ出かけたが、10時過ぎに戻ってきた。医者が空いていたそうだ。 昼飯はパック赤飯とミニ・カップヌードル。ここのところ週一くらいで食べているので少し飽きた。 一息入…
「刑法 名誉毀損罪における公然性の認定 ー 神戸大学准教授 東絛明徳」法学教室2025年2月号 大阪高裁令和6年6月20日判決 ■論点名誉毀損罪における公然性❲刑230条1項❳ 【事件の概要】 被告人はaの職員Aを中傷するメールをb会の職目採用の問合せアドレス宛に送…
3月6日木曜日 曇り。細君と入れ替わりに生協へ行く。細君図書館に寄り2冊返却した。生協では小松菜ほかを買う。 昼飯は納豆ご飯と味付け海苔に昨晩の残り物。美味し。 一息入れてから血圧検診に出かけた。クリニックまでの途中、遠回りをしてロクちゃん、そ…
「憲法ー刑事事件の訴訟費用と通訳料 ー 関西大学教授 西村枝美」法学教室2025年2月号 大阪高判令和6年9月3日 【事件の概要】 外国人であるXは、組織犯罪処罰法違反の罪により原審で執行猶予付きの懲役刑が科され、訴訟費用の全部がXの負担と判決された。Xは…
3月5日水曜日 雨。雪にはならず。冷え込みもさほどではない。朝家事は洗濯と結露拭き。そのあと、傘をさして生協へ鶏肉ほかを買いに行く。「間違っても、解凍は買ってくるな!」との仰せだったが、棚で幅をきかせているのは解凍物だ。氷雨のなか、爺や婆がポ…
「葱と大根 ー 鈴木昶」『身近な「くすり」歳時記』から 葱と大根 〈貧よりも寒さがつらし根深汁〉(都穂)といい〈生涯の居を得て熱き根深汁〉(浅芳)という。寒い朝の食事に一汁を選ぶなら、やはり根深汁に限る。冷えた体を芯から温めてくれるからだ。葱は霜…
3月4日火曜日 曇り。朝家事はなし。昨晩から“眼が血走って”いた細君は眼科に出かけて行き、11時ころ無事帰宅。あまりまともに相手にしてもらえなかったようで担当医にご不満の様子。さもありなん。 昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と昨晩の残り物。残り物美味し…
[松竹梅 ー 鈴木昶」『身近な「くすり」歳時記』から 松竹梅 日本のめでたい植物といえば松竹梅である。樹齢が長くて変わらぬ緑を保つ松。ひたすら天をめざして伸びるバイタリティの旺盛な竹。そして百花にさきがけて清らかな気品を醸し出す梅。これらは日本…
3月3日月曜日 雨。朝の気温は9度。朝家事は掃き掃除と洗濯で洗濯物は部屋干し。効果のほどは分からぬが扇風機をかけて乾かせとの仰せ。 結露を何回か拭いているうちに昼飯となり、納豆ご飯に味付け海苔と残り物を美味しく頂く。 雨は止まず、気温は下がり、…
「にじり口と廻しのみ ー 熊倉功夫」中公文庫 茶の湯 から にじり口の誕生 茶をまなびはじめたころに、あのせまいにじり口に、頭をぶつけたり、背中をぶつけたりしたことのあるのは、私ひとりではあるまい。高さはわずか二尺三寸前後。メートル法でいえば六…
3月2日日曜日 晴れ。朝家事は特になし。生協へ行き桃の花も買って戻った細君と入れ替わりに生協へ朝食用品を買いに行く。今晩から、ひょっとしたら雪になるとのことでやや備蓄気味の買い物である。途中図書館に寄り4冊返却致した。2割引きのウグイスパンわを…
3月1日土曜日 穏やかな晴れ。朝家事は洗濯だけ。昨日の1万歩が効いてややお疲れ。 お昼は納豆ご飯に味付け海苔と残り物。残り物美味し。一息入れてから散歩。 白鳥に行き、お声掛けするも現れず。今日は逢えぬのかと思ったところに登場し、可愛いことをいっ…
「約束 ー リリー・フランキー」〆切本2 から もう何年も、誰かと約束をした覚えがない。誰でもそんなところだとは思うが、面と向かって「約束」も 思うが、面と向かって「約束」を交し合うという状況にあるというのは、なにかオトナの行為という雰囲気でも…
2月28日金曜日 晴れ。朝家事は掃き掃除。その後、生協へ朝食用品を買いに行く。途中、図書館に寄り3冊返却。細君はひな祭りを前にして五目寿司を作ると言っている。やる気だけでもご立派。 身が入っていなかった英聴書き取りをしっかりやろうと思い直した。…